2024年02月17日
体験とOBの参加
春が近づいてきましたが、ちょっと寒いですね。
さて今日は、体験で2年生男子が来てくれました。開始30分後には、もう1年くらいやっていそうな風格が・・・!!
そして、もう一人の中2男子、つまりOBも顔を出してくれました♬ 彼の年代が当愛好会の創生期メンバーなのです。
本日のプログラムは、時間ではなく「得点」をメインにしました。
つまり・・・
所定の時間での勝負ではなく、「3点先取」がルールです。
よって、あまり守備重視では終わりませんね。
こども達には常日頃から、ゲームは積極的に!! と話しています。
そしてもう一つ大事にしているのは、挨拶です!!
声の大きさは関係ありません。
挨拶をする態度が大事なのです。
相手がいて、スポーツ鬼ごっこが成り立ちます。
そして、冬限定にしようと思って始めたこちらは、もう少し続けますか笑
※インターバル走(計5分)
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/06
1/20
2/03
2/17
➡3/02
3/16(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
さて今日は、体験で2年生男子が来てくれました。開始30分後には、もう1年くらいやっていそうな風格が・・・!!
そして、もう一人の中2男子、つまりOBも顔を出してくれました♬ 彼の年代が当愛好会の創生期メンバーなのです。
本日のプログラムは、時間ではなく「得点」をメインにしました。
つまり・・・
所定の時間での勝負ではなく、「3点先取」がルールです。
よって、あまり守備重視では終わりませんね。
こども達には常日頃から、ゲームは積極的に!! と話しています。
そしてもう一つ大事にしているのは、挨拶です!!
声の大きさは関係ありません。
挨拶をする態度が大事なのです。
相手がいて、スポーツ鬼ごっこが成り立ちます。
そして、冬限定にしようと思って始めたこちらは、もう少し続けますか笑
※インターバル走(計5分)
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/20
2/03
2/17
➡3/02
3/16(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
2024年02月03日
2月も楽しもう♪
もう2月に入りましたね♬ 早いですね~
2月ではありますが、暖かいのでしょう・・・
こども達は、裸足&半袖半パンです
さて今日のプログラムの流れはこんな感じです。
①ウォームアップ
何年前かはもう忘れましたが、参加人数が急に増えた時期に、始めたのが“一斉行動”です。先ず全員で同時に動き始めるので自ずと競争心が生まれます。
また、時間効率も良くなり、この上ない方法です。
②5秒クイックネス(瞬発動作)
5秒という時間が、自然と集中力を養います。こどもは短いプログラムが好きです。身体もそういう時期でもあります。
③スポーツ鬼ごっこ試合形式
本日は、5人の4チームなので、2試合を交互に進めます。暑い時期に比べると断然身体は動くので、怪我のリスクも上がりますが、これはもう経験ですね。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/06
1/20
2/03
2/17
3/02
3/16(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
2月ではありますが、暖かいのでしょう・・・
こども達は、裸足&半袖半パンです
さて今日のプログラムの流れはこんな感じです。
①ウォームアップ
何年前かはもう忘れましたが、参加人数が急に増えた時期に、始めたのが“一斉行動”です。先ず全員で同時に動き始めるので自ずと競争心が生まれます。
また、時間効率も良くなり、この上ない方法です。
②5秒クイックネス(瞬発動作)
5秒という時間が、自然と集中力を養います。こどもは短いプログラムが好きです。身体もそういう時期でもあります。
③スポーツ鬼ごっこ試合形式
本日は、5人の4チームなので、2試合を交互に進めます。暑い時期に比べると断然身体は動くので、怪我のリスクも上がりますが、これはもう経験ですね。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/20
2/03
2/17
3/02
3/16(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
2024年01月20日
中学生男子
気が付けば、1月も下旬ですね。雪がほぼ降らない我が県は穏やかな週末でした。
そんな今日は、中学に進んだ卒業生が遊びに来てくれました。
私がそうだったからではありませんが、身長が一気に伸びていてほぼ同じ目線になっていました。彼は180㎝超になるはずです。
ただ、久しぶりにスポーツ鬼ごっこをしたはずで・・・
やや動きは鈍っていました((´∀`))
たまに来て、盛り上げて欲しいですね♬
さて、今日の参加人数が4チーム分キッチリと出来たので、私の出番はありませんでした
ただ、カメラ班が欠席だったので、やむを得ず私が撮りました 結構忙しいです笑
スポ鬼は元より、全ての運動プログラムを70分で実施するので、それなりに詰まったスケジュールです。
量と質のバランスは、いつも苦慮していますが、目安となるこどもが軽快に動いていたので、それなりの運動量だったと思います。
みんな、しっかりお昼ご飯を食べてください
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/06
1/20
2/03
2/17
3/02
3/16(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
そんな今日は、中学に進んだ卒業生が遊びに来てくれました。
私がそうだったからではありませんが、身長が一気に伸びていてほぼ同じ目線になっていました。彼は180㎝超になるはずです。
ただ、久しぶりにスポーツ鬼ごっこをしたはずで・・・
やや動きは鈍っていました((´∀`))
たまに来て、盛り上げて欲しいですね♬
さて、今日の参加人数が4チーム分キッチリと出来たので、私の出番はありませんでした
ただ、カメラ班が欠席だったので、やむを得ず私が撮りました 結構忙しいです笑
スポ鬼は元より、全ての運動プログラムを70分で実施するので、それなりに詰まったスケジュールです。
量と質のバランスは、いつも苦慮していますが、目安となるこどもが軽快に動いていたので、それなりの運動量だったと思います。
みんな、しっかりお昼ご飯を食べてください
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/20
2/03
2/17
3/02
3/16(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
2024年01月06日
新年も走り回る!!
謹賀新年
2024年も引き続きよろしくお願いします
年明けも気が付けば一週間ですが、こどもたちとも元気な声で、新年の挨拶を交わしました。
アフターコロナ禍ではありますが、インフルエンザも今の時期はシーズンど真ん中で、そのせいかどうかは分かりませんが、少しお休みが目立ちました
スポーツ鬼ごっこの前に話をしましたが・・・
『もし今、能登半島を中心とした地震と同規模のものが自分の住んでいる街に来たら、この(スポーツ鬼ごっこをしている)体育館は、避難場所になります』と。
無論そうした災害は避けたいですが、分かりませんね。その意味でもスポーツが出来ることは感謝しないといけません。
そんな本日、今年初は管理人もメンバーに入り、こども達の成長を見守りました。
しかし・・・もし避難したら、体力の低い世代の人達は大変です。
準備する備品は今すぐにでも用意できますが、体力と健康はどうなんでしょうか?
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/06
1/20
2/03
2/17
3/02
3/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
2024年も引き続きよろしくお願いします
年明けも気が付けば一週間ですが、こどもたちとも元気な声で、新年の挨拶を交わしました。
アフターコロナ禍ではありますが、インフルエンザも今の時期はシーズンど真ん中で、そのせいかどうかは分かりませんが、少しお休みが目立ちました
スポーツ鬼ごっこの前に話をしましたが・・・
『もし今、能登半島を中心とした地震と同規模のものが自分の住んでいる街に来たら、この(スポーツ鬼ごっこをしている)体育館は、避難場所になります』と。
無論そうした災害は避けたいですが、分かりませんね。その意味でもスポーツが出来ることは感謝しないといけません。
そんな本日、今年初は管理人もメンバーに入り、こども達の成長を見守りました。
しかし・・・もし避難したら、体力の低い世代の人達は大変です。
準備する備品は今すぐにでも用意できますが、体力と健康はどうなんでしょうか?
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/20
2/03
2/17
3/02
3/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
2023年12月26日
2023年を振り返ります
今日はXmasですが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?
今年は何と言っても、コロナ禍が明けた年でした。幸い、こども達のほとんどは感染してません!!
スポーツ鬼ごっこを始めとした、身体を動かす機会の大切さを改めて認識した一年でした。
私個人としては、スポーツ鬼ごっこに出会って(多分12年前) そして、地域での愛好会として7年ほど経過しましたが、まだまだ根付いていないという気持ちがあります。
12月の中旬に、4年越しで行ったイベントを含め、来年は、認知度と継続する仕組みを構築する年にしたいと思います。
では季節ごとのphotolibraryをば♫
①1月編
②5月編
③9月編
④11月編
年明けすぐに、初回が始まりますので、体力を維持しておかないといけません
では、良いお年をお迎えください。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/06
1/20
2/03
2/17
3/02
3/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
今年は何と言っても、コロナ禍が明けた年でした。幸い、こども達のほとんどは感染してません!!
スポーツ鬼ごっこを始めとした、身体を動かす機会の大切さを改めて認識した一年でした。
私個人としては、スポーツ鬼ごっこに出会って(多分12年前) そして、地域での愛好会として7年ほど経過しましたが、まだまだ根付いていないという気持ちがあります。
12月の中旬に、4年越しで行ったイベントを含め、来年は、認知度と継続する仕組みを構築する年にしたいと思います。
では季節ごとのphotolibraryをば♫
①1月編
②5月編
③9月編
④11月編
年明けすぐに、初回が始まりますので、体力を維持しておかないといけません
では、良いお年をお迎えください。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/06
1/20
2/03
2/17
3/02
3/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
2023年12月02日
12月もスポ鬼は熱い!!
朝晩は流石に、グッと冷えてきましたが、南国和歌山のそれは、雪国にお住まいの方と比べたら寒いと言ってはいけませんね笑
今朝も8時30分に体育館に入って、寒い!! と言ってしまいましたが、こども達の前では言いません♫
そんな今日は、体験のこどもが1名来てくれました。私が担当しているもう一つの教室のメンバーなので、皆も顔見知りですから、すんなりと入ってくれました。
スポーツ鬼ごっこも、最初は勝手に何回か(体験等)で経験があると思い接していましたが、完全な初体験ということで、こちらも5分で覚えてもらいました((´∀`))ケラケラ
ウォームアップは、実は滅多にしないリレーです。バトンの代わりはドッジボールで・・・
身体は当然温まりますが、チームのコミュニケーションを兼ねて行いました。
そしてゲームの方は、今回も中々熱かったですが、体力レベルでは断トツの6年男子よりも、2年生の方が宝(得点)は取れていました。
エースだけでは点は取れないのがスポーツ鬼ごっこなのです。
5年男子も、こうして止められます笑
次回は、年内の最終回です。
追伸・・・こちらもまだ募集中です。現在数名のメンバーが確定しています♫
(☎番号の訂正があります、090ではなく080です)
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
9/30
10/7
11/4
11/18
12/2
12/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
今朝も8時30分に体育館に入って、寒い!! と言ってしまいましたが、こども達の前では言いません♫
そんな今日は、体験のこどもが1名来てくれました。私が担当しているもう一つの教室のメンバーなので、皆も顔見知りですから、すんなりと入ってくれました。
スポーツ鬼ごっこも、最初は勝手に何回か(体験等)で経験があると思い接していましたが、完全な初体験ということで、こちらも5分で覚えてもらいました((´∀`))ケラケラ
ウォームアップは、実は滅多にしないリレーです。バトンの代わりはドッジボールで・・・
身体は当然温まりますが、チームのコミュニケーションを兼ねて行いました。
そしてゲームの方は、今回も中々熱かったですが、体力レベルでは断トツの6年男子よりも、2年生の方が宝(得点)は取れていました。
エースだけでは点は取れないのがスポーツ鬼ごっこなのです。
5年男子も、こうして止められます笑
次回は、年内の最終回です。
追伸・・・こちらもまだ募集中です。現在数名のメンバーが確定しています♫
(☎番号の訂正があります、090ではなく080です)
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
10/7
11/4
11/18
12/2
12/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
2023年11月18日
二人の卒業生と4年振りのフェス
11月も半ばを過ぎました。今朝の最低気温が7度?くらいで、南国としてはそこそこの寒さとなりました。
前回(11/4)に触れましたが、これ位の寒さだとこども達は普通に素足で動きます。管理人も久しぶりに(ゲームに)入りましたが・・・まあまあでした
さて今日のゲームには、卒業生が二人顔を出してくれました。つまり中学生ですね♪
中2と中1ですが、中2のTN君が小1の頃に、ここ(安原小)でのスポーツ鬼ごっこが盛り上がり始めたので、彼の顔を見るとその頃のことを鮮明に思い出します。
>>>今日の様子photo<<<
そして、来月つまり師走12月に、4年越しとなる白浜でのスポーツフェスの中で、スポーツ鬼ごっこの交流機会を設けました。
本フェスでは、スポーツ鬼ごっこ以外にも、今話題の【ニュースポーツ】の人気種目である“モルック”と“ボッチャ”も体験できます!(^^)!
ぜひ、お出かけください!!
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
9/30
10/7
11/4
11/18
12/2
12/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
前回(11/4)に触れましたが、これ位の寒さだとこども達は普通に素足で動きます。管理人も久しぶりに(ゲームに)入りましたが・・・まあまあでした
さて今日のゲームには、卒業生が二人顔を出してくれました。つまり中学生ですね♪
中2と中1ですが、中2のTN君が小1の頃に、ここ(安原小)でのスポーツ鬼ごっこが盛り上がり始めたので、彼の顔を見るとその頃のことを鮮明に思い出します。
>>>今日の様子photo<<<
そして、来月つまり師走12月に、4年越しとなる白浜でのスポーツフェスの中で、スポーツ鬼ごっこの交流機会を設けました。
本フェスでは、スポーツ鬼ごっこ以外にも、今話題の【ニュースポーツ】の人気種目である“モルック”と“ボッチャ”も体験できます!(^^)!
ぜひ、お出かけください!!
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
10/7
11/4
11/18
12/2
12/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
2023年11月04日
年内開催はあと4回!!
暑さが戻ってきたこの頃・・・ 朝は寒いと思っていたのは私管理人だけでした。
早いもので、年内の開催は今日を含めあと4回ですが、ほぼほぼ全員の出席率になってきましたので、盛り上がった感じがします。
※プライバシー保護のため加工しています
今春から来てくれたこども達も、もう達人級です((´∀`))
しかし・・・
最近というよりは、当初からの課題ですが、今回は呟きということで。
シューズについて
スポーツ鬼ごっこに限らず、屋内競技の場合は概ね、その競技に合ったシューズを履きますが、スポーツ鬼ごっこ専用のそれはないので、類似する動きの競技・・・
例えば、フットサル・バスケットボール・ハンドボール等々
これらに対応したシューズを履いて欲しいとは思うのですが、小学生の場合は普段、アリーナや体育館にて使用する【屋内シューズ】は、そうしたスポーツシーンには向いていません。
こどもの動きにシューズがついて行かないのです。
すると、そうした屋内シューズが嫌でかつ、専用のシューズを持ち合わせていない子はどうするのかと言うとこれしかありません。
素足
足裏感覚としては“最高”だと思うのですが、障害のリスクがあります。
現時点では、上記の3つのパターンが混在していますが、バランスが取れていますがので、現状維持ではあります。
個人的には【専用シューズ】を履いて欲しいと願いますが。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
9/30
10/7
11/4
11/18
12/2
12/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
早いもので、年内の開催は今日を含めあと4回ですが、ほぼほぼ全員の出席率になってきましたので、盛り上がった感じがします。
※プライバシー保護のため加工しています
今春から来てくれたこども達も、もう達人級です((´∀`))
しかし・・・
最近というよりは、当初からの課題ですが、今回は呟きということで。
シューズについて
スポーツ鬼ごっこに限らず、屋内競技の場合は概ね、その競技に合ったシューズを履きますが、スポーツ鬼ごっこ専用のそれはないので、類似する動きの競技・・・
例えば、フットサル・バスケットボール・ハンドボール等々
これらに対応したシューズを履いて欲しいとは思うのですが、小学生の場合は普段、アリーナや体育館にて使用する【屋内シューズ】は、そうしたスポーツシーンには向いていません。
こどもの動きにシューズがついて行かないのです。
すると、そうした屋内シューズが嫌でかつ、専用のシューズを持ち合わせていない子はどうするのかと言うとこれしかありません。
素足
足裏感覚としては“最高”だと思うのですが、障害のリスクがあります。
現時点では、上記の3つのパターンが混在していますが、バランスが取れていますがので、現状維持ではあります。
個人的には【専用シューズ】を履いて欲しいと願いますが。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
10/7
11/4
11/18
12/2
12/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
2023年10月07日
10月は運動会シーズン
今朝は自宅を出る時の寒さに、真夏の恰好をしていた自分に気づきました笑
そんな10月は“運動会”シーズンですね。
少し前とはその内容や仕組みも変わったようですが、ワクワクする時期ではあります。
暑さを気にすることなくスポーツ鬼ごっこが出来た今日、ウォームアップもそこそこに、時間一杯を使って楽しみました。
こども達の動きも一段と上がり、運動会もキレッキレで走れるのではないでしょうか?
今春に新しく入会したメンバーも既に半年が経過し、積極的に得点を取りに行くようになったのは成長です♬
決して体力のある子や、すばしっこい子だけが得点をとれる訳ではないというところが、このスポーツの醍醐味の一つです。
※プライバシー保護のため画像は加工しています。
思えば長かったコロナ禍の生活・・・
この秋冬は、色々なイベント、会、等が行われると思いますが、運動会はそのスタートかもしれません。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
9/30
10/7
11/4
11/18
12/2
12/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
そんな10月は“運動会”シーズンですね。
少し前とはその内容や仕組みも変わったようですが、ワクワクする時期ではあります。
暑さを気にすることなくスポーツ鬼ごっこが出来た今日、ウォームアップもそこそこに、時間一杯を使って楽しみました。
こども達の動きも一段と上がり、運動会もキレッキレで走れるのではないでしょうか?
今春に新しく入会したメンバーも既に半年が経過し、積極的に得点を取りに行くようになったのは成長です♬
決して体力のある子や、すばしっこい子だけが得点をとれる訳ではないというところが、このスポーツの醍醐味の一つです。
※プライバシー保護のため画像は加工しています。
思えば長かったコロナ禍の生活・・・
この秋冬は、色々なイベント、会、等が行われると思いますが、運動会はそのスタートかもしれません。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
10/7
11/4
11/18
12/2
12/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
2023年09月30日
スポーツの秋です
9月最終日の今日は、若干というか、ようやくというか涼しさが感じられる朝でした。
しかしまぁ、スポーツをするにはまだ少し注意が必要ですが、こども達も全開で走るので、ややオーバーヒート気味ではあります
スポーツ鬼ごっこの原点は文字通り“鬼ごっこ”です。所謂、“逃げる”のか“追う”のかは、好き嫌いがありますが、スポーツ鬼ごっこになると、両方が瞬時に入れ替わり、好き嫌いを言っていられないというのが面白いところの一つです。
そんな今日も、敏捷性を意識したトレーニングでウォームアップをしつつ、ゲームを楽しみました。
そんな今日、印象的だったのは・・・
こども達で決めたとはいえ、チーム編成上少し差があるかも?というチーム同士の対戦で、何と“2回とも”引き分けだったのです。
勝敗が全てではありませんが、勝敗を楽しむ部分は捨てられません。スポーツは上手になる事で楽しくなる要素が大きいのも事実です。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
9/30
10/7
11/4
11/18
12/2
12/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/
しかしまぁ、スポーツをするにはまだ少し注意が必要ですが、こども達も全開で走るので、ややオーバーヒート気味ではあります
スポーツ鬼ごっこの原点は文字通り“鬼ごっこ”です。所謂、“逃げる”のか“追う”のかは、好き嫌いがありますが、スポーツ鬼ごっこになると、両方が瞬時に入れ替わり、好き嫌いを言っていられないというのが面白いところの一つです。
そんな今日も、敏捷性を意識したトレーニングでウォームアップをしつつ、ゲームを楽しみました。
そんな今日、印象的だったのは・・・
こども達で決めたとはいえ、チーム編成上少し差があるかも?というチーム同士の対戦で、何と“2回とも”引き分けだったのです。
勝敗が全てではありませんが、勝敗を楽しむ部分は捨てられません。スポーツは上手になる事で楽しくなる要素が大きいのも事実です。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
10/7
11/4
11/18
12/2
12/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/