2023年07月15日
夏休み直前
大雨被害の地域もありますが、我が町は幸いスポーツ鬼ごっこが出来る環境でした、感謝です。
そんな本日は、前回の体験会の影響もあり、新メンバーが続々と入会してくれました。
先のコロナ禍もあり、新1.2年生が大変少なくなってしまいかなり寂しい感じがしていましたが、ようやく回復しそうな勢いが戻ってきました。
夏休み直前という事もあり、暑さもMaxになりつつありますが、流石のこども達も今日は脚が動いていませんでした。汗も尋常ではなく少し早めに終了し、まったりタイムを入れました。
本教室では、スポーツ鬼ごっこを当然メインとしていますが、さまざまなスポーツに対応できるよう、ウォームアップにも力を入れています。
ただこども達は、楽しい一ゲームと思っているはずです笑 間違いないっ!!
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”夏季日程~
7/1
7/15
8/5
8/19
9/2
9/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
そんな本日は、前回の体験会の影響もあり、新メンバーが続々と入会してくれました。
先のコロナ禍もあり、新1.2年生が大変少なくなってしまいかなり寂しい感じがしていましたが、ようやく回復しそうな勢いが戻ってきました。
夏休み直前という事もあり、暑さもMaxになりつつありますが、流石のこども達も今日は脚が動いていませんでした。汗も尋常ではなく少し早めに終了し、まったりタイムを入れました。
本教室では、スポーツ鬼ごっこを当然メインとしていますが、さまざまなスポーツに対応できるよう、ウォームアップにも力を入れています。
ただこども達は、楽しい一ゲームと思っているはずです笑 間違いないっ!!
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”夏季日程~
7/15
8/5
8/19
9/2
9/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
2023年07月01日
多分3年振り以上
7月がスタート致しました。
雨も嫌な予感がしつつでしたが、日ごろの行いが〇いせい?で、一滴の雨もなく穏やかに過ぎました。
ただ、本格的な暑さが来たので、ニュースにもあったように、熱中症への対応があります。屋内でも、屋外と同様の危機感が必要です。
こども達は、成長過程にあるため、熱の放出が上手くありません。その上、スポーツ鬼ごっこの様な活動量の多い運動をするので、非常にそのあたりは神経を使います。
そんな今日は、コロナ禍には当然避けていた、イベント関連が再開されました。
お世話になっている小学校の「子どもセンター運営委員会」さまからのオファーで、約3年振りの、体験会を開催させて頂きました。
と、その前に、定例のクラスがあったのですが、こちらもほぼ満点に近い出席率と合わせ、この暑さでもガンガン走り回る、ちょっと熱中症・・・には縁遠いこども達も、やや気にはなっていたのですが・・・
身体が結構・・・か、た、い!!!
この手の事は、少しづつ入れてはいますが、時間配分が難しいですね
メインのゲームの方は、全員が得意ですので、汗がほとばしりますが、今夏も成長が楽しみです。
そして体験会の方は、久しぶりという事もあり、60名越えでした。内、12.3人は上記のベテランメンバーですが、50人弱のこども達はスポーツ鬼ごっこの初体験でした。これは主宰者としても嬉しいです。
冒頭、スポーツ鬼ごっこのルーツについて説明し、鬼ごっこのルーツとなる、最古の鬼ごっこをウォームアップとして実施しました。
ルールも直ぐに覚えてくれて、そこがスポーツ鬼ごっこの凄いところですが、1年生も1回聞けば普通に出来るスポーツなのです。
時間があれば、是非、ご父兄方にも体験して欲しいのですが、その時間もなかなか・・・
次回、別枠でやりましょう笑
メタボ予防とかがいいかな
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”夏季日程~
7/1
7/15
8/5
8/19
9/2
9/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
雨も嫌な予感がしつつでしたが、日ごろの行いが〇いせい?で、一滴の雨もなく穏やかに過ぎました。
ただ、本格的な暑さが来たので、ニュースにもあったように、熱中症への対応があります。屋内でも、屋外と同様の危機感が必要です。
こども達は、成長過程にあるため、熱の放出が上手くありません。その上、スポーツ鬼ごっこの様な活動量の多い運動をするので、非常にそのあたりは神経を使います。
そんな今日は、コロナ禍には当然避けていた、イベント関連が再開されました。
お世話になっている小学校の「子どもセンター運営委員会」さまからのオファーで、約3年振りの、体験会を開催させて頂きました。
と、その前に、定例のクラスがあったのですが、こちらもほぼ満点に近い出席率と合わせ、この暑さでもガンガン走り回る、ちょっと熱中症・・・には縁遠いこども達も、やや気にはなっていたのですが・・・
身体が結構・・・か、た、い!!!
この手の事は、少しづつ入れてはいますが、時間配分が難しいですね
メインのゲームの方は、全員が得意ですので、汗がほとばしりますが、今夏も成長が楽しみです。
そして体験会の方は、久しぶりという事もあり、60名越えでした。内、12.3人は上記のベテランメンバーですが、50人弱のこども達はスポーツ鬼ごっこの初体験でした。これは主宰者としても嬉しいです。
冒頭、スポーツ鬼ごっこのルーツについて説明し、鬼ごっこのルーツとなる、最古の鬼ごっこをウォームアップとして実施しました。
ルールも直ぐに覚えてくれて、そこがスポーツ鬼ごっこの凄いところですが、1年生も1回聞けば普通に出来るスポーツなのです。
時間があれば、是非、ご父兄方にも体験して欲しいのですが、その時間もなかなか・・・
次回、別枠でやりましょう笑
メタボ予防とかがいいかな
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”夏季日程~
7/15
8/5
8/19
9/2
9/16
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind