2023年05月20日
初夏のスポ鬼
5月も下旬に入りましたが、ようやく脱マスクが進んできました♪
暑くなる入り口である今の時期は、そうした体力のないこども達には、少し準備が必要です。
そんな本日も、入念なウォームアップの後、賑やかさが戻りつつある中でのスポーツ鬼ごっこは、体力向上・ストレスコントロールには最適なプログラムだと改めて感じました。


※プライバシー保護の為加工しています
人数が回復してきたので、今日は正規の区分(アンダー9・アンダー15)にて、ゲームを実施しました。

※プライバシー保護の為加工しています
そして、2か月休んでいた子が復帰したのですが、かなりキツそうでした
また毎回、燃え尽きてしまう子もいますので、安全面はより配慮が必要になりそうです。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
4/1
4/15
5/6
5/20
6/3
6/17
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
暑くなる入り口である今の時期は、そうした体力のないこども達には、少し準備が必要です。
そんな本日も、入念なウォームアップの後、賑やかさが戻りつつある中でのスポーツ鬼ごっこは、体力向上・ストレスコントロールには最適なプログラムだと改めて感じました。


※プライバシー保護の為加工しています
人数が回復してきたので、今日は正規の区分(アンダー9・アンダー15)にて、ゲームを実施しました。

※プライバシー保護の為加工しています
そして、2か月休んでいた子が復帰したのですが、かなりキツそうでした
また毎回、燃え尽きてしまう子もいますので、安全面はより配慮が必要になりそうです。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
4/15
5/6
5/20
6/3
6/17
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
2023年05月06日
もう初夏のような
ゴールデンなウィークもいよいよ終盤ですが、毎年この時期に気を付けていることの一つがこちら!!
熱中症
特にこども達は、発汗力が大人と比べ弱いので(大人も弱い人は弱いけど)、特に気を付けていますが、まさに今日はそんな日でした。
さて今日は、新年度が始まって初めて“体験”で来てくれた子もいて、いよいよコロナ明けという感じがします。

※プライバシー保護のため加工しています
スポーツ鬼ごっこに限らず、全ての運動動作は、習って×繰り返し=体得する ものです。
ただ、上手くいかない場合がいくつか存在します。
①正しく習ったが、その後やらない
❷間違えて習ったのに、繰り返してしまう
③間違えて習った上に、その後やらない
この①❷③の中で一番やってはいけないのは、どれだと思いますか?
thinking
thinking
thinking
一見、どれもまずい感じはしますが、マイナスになってしまうのは“❷”です。
①と③は、忘れますが、ただそれだけです。また再開すればよいだけですが、❷は・・・
こども達には“正しく”覚えてから、繰り返しやってほしいと願っています。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
4/1
4/15
5/6
5/20
6/3
6/17
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
熱中症
特にこども達は、発汗力が大人と比べ弱いので(大人も弱い人は弱いけど)、特に気を付けていますが、まさに今日はそんな日でした。
さて今日は、新年度が始まって初めて“体験”で来てくれた子もいて、いよいよコロナ明けという感じがします。

※プライバシー保護のため加工しています
スポーツ鬼ごっこに限らず、全ての運動動作は、習って×繰り返し=体得する ものです。
ただ、上手くいかない場合がいくつか存在します。
①正しく習ったが、その後やらない
❷間違えて習ったのに、繰り返してしまう
③間違えて習った上に、その後やらない
この①❷③の中で一番やってはいけないのは、どれだと思いますか?
thinking
thinking
thinking
一見、どれもまずい感じはしますが、マイナスになってしまうのは“❷”です。
①と③は、忘れますが、ただそれだけです。また再開すればよいだけですが、❷は・・・
こども達には“正しく”覚えてから、繰り返しやってほしいと願っています。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
4/15
5/6
5/20
6/3
6/17
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
2023年04月15日
追って追われて
新年度も早2週間ですが、ようやく、こどもたちはノーマスクに戻りつつあります。管理人は、別の理由で泣く泣くマスクです( ノД`)シクシク…
さて、新年度ということで、新メンバーがボチボチと言いたいところですが、まだまだ新しいスポーツが故、体験してもらう場が未だ調整中です。
ただ、コロナ禍明けも追い風となり、今年は、交流も再開したいところです。
さて、スポーツ鬼ごっこの最大の特徴と、管理人が勝手に思っているのは、ここです。
【追って、追われての目まぐるしい展開】
通常、鬼ごっこでは、追われる(逃げる)のが得意な子は、ずっと逃げていました。似たもので“ケイドロ”がありますが、スポーツ鬼ごっこはその両方の役割を全員が共有します。
つまり・・・
相手を追いかけたら、ある場面では、相手から追いかけられるのです。
これは、一種の本能的なものです。
誰しも、ふいに追いかけられたら、とっさに逃げるものです。
スポーツ鬼ごっこが上手くなってくると、この両方の切り替えがとても速くなります。だから体力も比例してUPするのです。
そんなこども達も、最近一段と上手くなりました。クラブの関係者さん達も、一様にうなずいています。
~今日の様子photo~
※一部プライバシー保護のため画像に加工をしています。


~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
4/1
4/15
5/6
5/20
6/3
6/17
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
さて、新年度ということで、新メンバーがボチボチと言いたいところですが、まだまだ新しいスポーツが故、体験してもらう場が未だ調整中です。
ただ、コロナ禍明けも追い風となり、今年は、交流も再開したいところです。
さて、スポーツ鬼ごっこの最大の特徴と、管理人が勝手に思っているのは、ここです。
【追って、追われての目まぐるしい展開】
通常、鬼ごっこでは、追われる(逃げる)のが得意な子は、ずっと逃げていました。似たもので“ケイドロ”がありますが、スポーツ鬼ごっこはその両方の役割を全員が共有します。
つまり・・・
相手を追いかけたら、ある場面では、相手から追いかけられるのです。
これは、一種の本能的なものです。
誰しも、ふいに追いかけられたら、とっさに逃げるものです。
スポーツ鬼ごっこが上手くなってくると、この両方の切り替えがとても速くなります。だから体力も比例してUPするのです。
そんなこども達も、最近一段と上手くなりました。クラブの関係者さん達も、一様にうなずいています。
~今日の様子photo~
※一部プライバシー保護のため画像に加工をしています。


~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
4/15
5/6
5/20
6/3
6/17
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
2023年04月01日
年度始めは静かに・・・
春4月、桜吹雪が舞い散り・・・最高の季節なのにマスクが
新年度のスタートです。
こども達は春休みの真っ最中で、初期の頃を思い出すような静かなスタートとなりました。
加えて、最上級生が卒業しましたので、9人(内1人はオブザーバー)の参加でした。なお、コーチ陣は5人です。
半分は、お出かけしたのでしょう、こればっかりは仕方がありませんが。
そんな年度初日は・・・
前半・・・バスケットボールでうんどう
後半・・・試合時間4分でのゲームを複数回
スポーツ鬼ごっこに限りませんが、同じことを繰り返していると、いい意味でも、そして悪い意味でも、身体が覚えます。
よって、毎回少しでいいので、違う要素(刺激)が要るのです。
①ウォームアップ

②ボールうんどう

③スポーツ鬼ごっこ

2023年度は、スポーツ鬼ごっこの超回復期!!
色々な場所での展開を、進めていきます。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
4/1
4/15
5/6
5/20
6/3
6/17
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
新年度のスタートです。
こども達は春休みの真っ最中で、初期の頃を思い出すような静かなスタートとなりました。
加えて、最上級生が卒業しましたので、9人(内1人はオブザーバー)の参加でした。なお、コーチ陣は5人です。
半分は、お出かけしたのでしょう、こればっかりは仕方がありませんが。
そんな年度初日は・・・
前半・・・バスケットボールでうんどう
後半・・・試合時間4分でのゲームを複数回
スポーツ鬼ごっこに限りませんが、同じことを繰り返していると、いい意味でも、そして悪い意味でも、身体が覚えます。
よって、毎回少しでいいので、違う要素(刺激)が要るのです。
①ウォームアップ

②ボールうんどう

③スポーツ鬼ごっこ

2023年度は、スポーツ鬼ごっこの超回復期!!
色々な場所での展開を、進めていきます。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
4/1
4/15
5/6
5/20
6/3
6/17
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
2023年03月04日
年度末はコロナ禍の終えん?
記憶では1年近く・・・休んでいた子たちが何人かいましたが、今日は復帰の日でした。
出席率も8割まで回復し、いよいよ次のステージかという予感がします。
そんな今日は、リアルなイベントも3年振りに開催され、スポーツ鬼ごっこ三昧な一日となりました。


定例の方は・・・
人数の関係で、2つのクラス(①9歳以下・②15歳以下)の合同開催ですが、年齢や学年の垣根は、最近かなり取れてきました。
横の繋がりに比べ、縦の繋がりが少し気になっていたしまが、時間と共に・・・

こども達がどうというより、環境の問題だと思います。
例えば、6年生は、1年生の事を気にかけるように、または、2年生は5年生に聞いたりと。
次回は、久しぶりに屋外開催です!!
☂よ、絶対に降るな((´∀`*))☂
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/7
1/21
2/4
2/18
3/4
☛3/18(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
出席率も8割まで回復し、いよいよ次のステージかという予感がします。
そんな今日は、リアルなイベントも3年振りに開催され、スポーツ鬼ごっこ三昧な一日となりました。

定例の方は・・・
人数の関係で、2つのクラス(①9歳以下・②15歳以下)の合同開催ですが、年齢や学年の垣根は、最近かなり取れてきました。
横の繋がりに比べ、縦の繋がりが少し気になっていたしまが、時間と共に・・・

こども達がどうというより、環境の問題だと思います。
例えば、6年生は、1年生の事を気にかけるように、または、2年生は5年生に聞いたりと。
次回は、久しぶりに屋外開催です!!
☂よ、絶対に降るな((´∀`*))☂
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/21
2/4
2/18
3/4
☛3/18(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
2023年02月18日
U9 vs U15
60%少々の参加率でしたが、何故か冬場は下がりますね
そんな今日は、3年生以下、つまり“アンダー9”クラスのメンバが揃っていたので、4年生以上(アンダー15)と人数調整をした上での、下剋上対戦としました。
原則・・・8人対5人 です。
結果は、接戦をものにして一度勝つことが出来ました。


終わってからこどもたちに聞くと、やはり嬉しかったようで、自然と笑顔になっていました。
そして後半は、最近定例化しているやり方ですが、それは・・・
1点ゲーム
時間は関係なく、1点を先取すると勝ち残りとなり、ドンドン対戦相手が変わります。
また、3連勝すると“勝ち上がり”となり、休憩出来ます。
寒さや、暑さが厳しい季節には、このやり方が色々な意味で良いのではないかと思います。
そして、時は2020年1月31日・・・WHO(世界保健機関)が、コロナ感染に関する緊急事態宣言を出した日です。
その年から、3年(回)中止延長されてきた、こちらのイベントがいよいよ4年越しに開催されます。

スポーツ鬼ごっこは、激しいスポーツ(息が上がる意味で)なので、マスク等の対応が残りますが、久しぶりの体験会を楽しみにしたいと思います。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/7
1/21
2/4
2/18
3/4
3/18(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
そんな今日は、3年生以下、つまり“アンダー9”クラスのメンバが揃っていたので、4年生以上(アンダー15)と人数調整をした上での、下剋上対戦としました。
原則・・・8人対5人 です。
結果は、接戦をものにして一度勝つことが出来ました。


終わってからこどもたちに聞くと、やはり嬉しかったようで、自然と笑顔になっていました。
そして後半は、最近定例化しているやり方ですが、それは・・・
1点ゲーム
時間は関係なく、1点を先取すると勝ち残りとなり、ドンドン対戦相手が変わります。
また、3連勝すると“勝ち上がり”となり、休憩出来ます。
寒さや、暑さが厳しい季節には、このやり方が色々な意味で良いのではないかと思います。
そして、時は2020年1月31日・・・WHO(世界保健機関)が、コロナ感染に関する緊急事態宣言を出した日です。
その年から、3年(回)中止延長されてきた、こちらのイベントがいよいよ4年越しに開催されます。

スポーツ鬼ごっこは、激しいスポーツ(息が上がる意味で)なので、マスク等の対応が残りますが、久しぶりの体験会を楽しみにしたいと思います。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/21
2/4
2/18
3/4
3/18(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
2023年02月04日
4人だけだったけど
雪こそ降りませんでしたが、今冬一番の寒さだったかもしれない今朝・・・
『早くスポ鬼やろっ!!』と思いました笑
さて、寒かったからではないと思いますが、欠席が多く 他のイベントとかもあるやろうけどな~
2月に入り、寒さももう暫し続きますが、それももうあと幾日です。
冬は、身体を動かしにくいので、どうしても運動(身体活動)量が落ちますが、逆を言うと、寒いからこそしっかり運動やスポーツをすれば、目に見えて体力や体格が良くなります。
スポーツの良いところは、夢中になれて“暑さ”“寒さ”を忘れられることです。これは大人も同じでしょう!!
加えて、スポーツを続けるモチベーションは、「上手になりたい」という事。
誤解を承知で書けば、下手でも楽しめますが、根底には「上手になりたい」という気持ちがあるはずです。
スポーツ鬼ごっこは、楽しいですが、⚽以上に体力が要る要素もあります。
ということで、初めて取り入れました準備運動がこちら!!
プチインターバルランニング
今日は手探りの中
一往復約40mの距離を、走る&歩く を交互に行いました。
時間は5分
走るのと歩くのは各々30秒
ダラダラ走るよりも、以外とキツイ割に走れます 管理人もフル参戦で♬
そして、4チームに分かれての、リレーです。
バトンの代わりに“バスケットボール”にしました。

こうしたリレー形式が楽しいのは何故か???
競争するから!!
これはヒトの持つ本能の一部です。
自然と力を発揮してしまうのです。
スポーツ鬼ごっこは、そうした要素もピッチりと入っています。
そして、久しぶりにチームTシャツを作りました。今回はイエローです。ただし、買ってくれたのは4人だけなので、ついでにコーチも専用カラーで新たに作りました。

絶賛発売中です!(^^)!
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/7
1/21
2/4
2/18
3/4
3/18(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
『早くスポ鬼やろっ!!』と思いました笑
さて、寒かったからではないと思いますが、欠席が多く 他のイベントとかもあるやろうけどな~
2月に入り、寒さももう暫し続きますが、それももうあと幾日です。
冬は、身体を動かしにくいので、どうしても運動(身体活動)量が落ちますが、逆を言うと、寒いからこそしっかり運動やスポーツをすれば、目に見えて体力や体格が良くなります。
スポーツの良いところは、夢中になれて“暑さ”“寒さ”を忘れられることです。これは大人も同じでしょう!!
加えて、スポーツを続けるモチベーションは、「上手になりたい」という事。
誤解を承知で書けば、下手でも楽しめますが、根底には「上手になりたい」という気持ちがあるはずです。
スポーツ鬼ごっこは、楽しいですが、⚽以上に体力が要る要素もあります。
ということで、初めて取り入れました準備運動がこちら!!
プチインターバルランニング

今日は手探りの中
一往復約40mの距離を、走る&歩く を交互に行いました。
時間は5分
走るのと歩くのは各々30秒
ダラダラ走るよりも、以外とキツイ割に走れます 管理人もフル参戦で♬
そして、4チームに分かれての、リレーです。
バトンの代わりに“バスケットボール”にしました。

こうしたリレー形式が楽しいのは何故か???
競争するから!!
これはヒトの持つ本能の一部です。
自然と力を発揮してしまうのです。
スポーツ鬼ごっこは、そうした要素もピッチりと入っています。
そして、久しぶりにチームTシャツを作りました。今回はイエローです。ただし、買ってくれたのは4人だけなので、ついでにコーチも専用カラーで新たに作りました。
絶賛発売中です!(^^)!
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/21
2/4
2/18
3/4
3/18(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
2023年01月21日
真剣にやるから面白い
1月も下旬に入りましたが、ちょっとインフルエンザが今冬は多い気がします(去年が少なすぎたからか?)。
こども達にも蔓延しつつあり、中々予防も大変だな~と・・・
予定していたイベントもまたまた中止になるし、踏ん張りどころではあります
さて、そんな環境下ではありますが、75%の出席率となり賑やかな時間となりました。
久しぶりにウォームアップも、トレーニングアイテムを使って軽やかに敏捷性を刺激しました。
(以下2枚のphotoはプライバシー保護のため加工しています)

素早く動くには、「早く動け」とだけ叫んでもダメなのです。
早く動きたくなる条件が要ります。よく“五感を刺激する”と言いますが、素早く動くにはゲーム性が必要ですね。
あと大事なのは・・・
ちょっと難しい(動き等)と思わせる内容
思い通りに行くと脳は急速にやる気をなくします。決して喜びません。
こども達の成長は早いので、びっくりするくらい変化が大きいです。

ちなみに、ゲームの時だけはマスクを外しています。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/7
1/21
2/4
2/18
3/4
3/18(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
こども達にも蔓延しつつあり、中々予防も大変だな~と・・・
予定していたイベントもまたまた中止になるし、踏ん張りどころではあります
さて、そんな環境下ではありますが、75%の出席率となり賑やかな時間となりました。
久しぶりにウォームアップも、トレーニングアイテムを使って軽やかに敏捷性を刺激しました。
(以下2枚のphotoはプライバシー保護のため加工しています)

素早く動くには、「早く動け」とだけ叫んでもダメなのです。
早く動きたくなる条件が要ります。よく“五感を刺激する”と言いますが、素早く動くにはゲーム性が必要ですね。
あと大事なのは・・・
ちょっと難しい(動き等)と思わせる内容
思い通りに行くと脳は急速にやる気をなくします。決して喜びません。
こども達の成長は早いので、びっくりするくらい変化が大きいです。

ちなみに、ゲームの時だけはマスクを外しています。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
1/21
2/4
2/18
3/4
3/18(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
2023年01月07日
2023初日スタート!!
謹賀新年
今年は、更に回復基調に乗せるべく積極的に活動してまいります。よろしくお願いします。
そんな今年初回ですが、思いのほか3割の欠席がありました、体調不良でない事を祈ります。
年末年始のこども達は、どんな生活だったのかはあえて聞きませんでしたが、それが分かるトレーニングを実施しました笑
それは・・・
クイックネステスト
5秒で出来るので、嫌が応にも集中します♪
スポーツ鬼ごっこ自体は40分ほどでしたが、新年早々とは思えない動きになったこどもたち!!

コロナ禍ではありますが、しっかり身体を動かしてはねのけて欲しいですね。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
1/7
1/21
2/4
2/18
3/4
3/18(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
今年は、更に回復基調に乗せるべく積極的に活動してまいります。よろしくお願いします。
そんな今年初回ですが、思いのほか3割の欠席がありました、体調不良でない事を祈ります。
年末年始のこども達は、どんな生活だったのかはあえて聞きませんでしたが、それが分かるトレーニングを実施しました笑
それは・・・
クイックネステスト
5秒で出来るので、嫌が応にも集中します♪
スポーツ鬼ごっこ自体は40分ほどでしたが、新年早々とは思えない動きになったこどもたち!!
コロナ禍ではありますが、しっかり身体を動かしてはねのけて欲しいですね。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
1/21
2/4
2/18
3/4
3/18(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
2022年12月17日
2022年最終回
小雨&気温5度という、少し大人には厳しい状況でしたが、こども達は・・・
本日は、年内最終回を無事に終わりました。
しかし、コロナ禍がこんなに長引くとは思いませんでしたが、マスクはエチケット位の習慣にはなったのかもしれません。
さて、年齢別のクラス編成にして2年目となりましたが、今季は、2つのクラスを同じ時間に開催しています。⚽などと同様に、成長過程に合わせて小3年生以下(アンダー9)と、中3以下(アンダー15)になっていますが、アンダー9クラスが若干少な目につき、年明けに少し、広報を強化します。
次年度に向けて、また盛り上げたいところです。
そんな中、実は一人だけですが“オーバー16”つまり、16歳以上のメンバー(男子)がいます。
記憶が定かではありませんが、私ども「わかやまスポーツ鬼ごっこ愛好会」を立ち上げた時には、もう既に彼は走り回っていたと思います。
なので・・・
6年ほどか?
今や、アシスタントコーチ的な立場と、こども達の良き兄貴分として一緒にプレーをしてもらったりと、大いに甘えているところですが、その彼からなんと!!
お土産を頂きました
甘~いお土産です♬

疲れているであろうに、60歳前後の我々コーチ達に、何という配慮!!
有難く頂きました!!
ゲームの方は、今回も、7歳~13歳までの混成です。


しかしまぁ、変わりましたね・・・
あれっ?? って感じで。
ゲーム運びが少し大人になりましたこども達でした。
来年は、正式開催となって7年目です。少し開催規模を広げられる年にしたいと存じます。
では皆さま~良いお年を♫
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
1/7
1/21
2/4
2/18
3/4
3/18(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
本日は、年内最終回を無事に終わりました。
しかし、コロナ禍がこんなに長引くとは思いませんでしたが、マスクはエチケット位の習慣にはなったのかもしれません。
さて、年齢別のクラス編成にして2年目となりましたが、今季は、2つのクラスを同じ時間に開催しています。⚽などと同様に、成長過程に合わせて小3年生以下(アンダー9)と、中3以下(アンダー15)になっていますが、アンダー9クラスが若干少な目につき、年明けに少し、広報を強化します。
次年度に向けて、また盛り上げたいところです。
そんな中、実は一人だけですが“オーバー16”つまり、16歳以上のメンバー(男子)がいます。
記憶が定かではありませんが、私ども「わかやまスポーツ鬼ごっこ愛好会」を立ち上げた時には、もう既に彼は走り回っていたと思います。
なので・・・
6年ほどか?
今や、アシスタントコーチ的な立場と、こども達の良き兄貴分として一緒にプレーをしてもらったりと、大いに甘えているところですが、その彼からなんと!!
お土産を頂きました
甘~いお土産です♬
疲れているであろうに、60歳前後の我々コーチ達に、何という配慮!!
有難く頂きました!!
ゲームの方は、今回も、7歳~13歳までの混成です。


しかしまぁ、変わりましたね・・・
あれっ?? って感じで。
ゲーム運びが少し大人になりましたこども達でした。
来年は、正式開催となって7年目です。少し開催規模を広げられる年にしたいと存じます。
では皆さま~良いお年を♫
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
1/7
1/21
2/4
2/18
3/4
3/18(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind