2022年03月19日
今期最後も走りまくって!!
気が付けば、今年度の最終回を迎えました。
いつもと変わらずに、こうしてスポーツ鬼ごっこが出来る事に改めて感謝したいと思います。
長引くコロナ禍にあって、メンバー全員集合とはなりませんでしたが、延べ60人の在籍に対し、最終回の今日は41人でした。
ちなみに、次年度(今4月)からは、クラス編成がこのように変わります。
☛アンダー9(小1~小3)(9時00分~10時10分)
☛アンダー15(小4~中3)(10時20分~11時30分)
※共に70分実施
お陰様で、こども達のスキルもどんどん上達して、人数も増えてきましたので、正式な年齢区分を採用します。
特にこども達の成長曲線に合わせ、2つの成長時期を考慮し、小3と小4の間にてクラス分けをします。
こどもの成長に、スポーツ・運動は必須です!!
次年度も更に大きくなって、スポーツ鬼ごっこを広めて参ります。
~現クラス最後のphoto~
⇒エンジョイクラス
⇒チャレンジクラス
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
4/2
4/16
5/7
5/21
6/4
6/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
いつもと変わらずに、こうしてスポーツ鬼ごっこが出来る事に改めて感謝したいと思います。
長引くコロナ禍にあって、メンバー全員集合とはなりませんでしたが、延べ60人の在籍に対し、最終回の今日は41人でした。
ちなみに、次年度(今4月)からは、クラス編成がこのように変わります。
☛アンダー9(小1~小3)(9時00分~10時10分)
☛アンダー15(小4~中3)(10時20分~11時30分)
※共に70分実施
お陰様で、こども達のスキルもどんどん上達して、人数も増えてきましたので、正式な年齢区分を採用します。
特にこども達の成長曲線に合わせ、2つの成長時期を考慮し、小3と小4の間にてクラス分けをします。
こどもの成長に、スポーツ・運動は必須です!!
次年度も更に大きくなって、スポーツ鬼ごっこを広めて参ります。
~現クラス最後のphoto~
⇒エンジョイクラス
⇒チャレンジクラス
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
4/2
4/16
5/7
5/21
6/4
6/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2022年03月05日
ちょうど一か月ぶり
早朝は寒かったのに、スポーツ鬼ごっこが終わる頃には、10℃以上気温が上がっていました。
今季は、コロナの影響で休んだり実施したりと・・・
こども達のマスク率も100%になりましたが、プレー中はなくても問題ないのですが、家から出ない方がよほど危険かと思います。
そんなご時世ですが、こども達の出席率は75%前後です。決して悪くはありませんが、先述した通り、参加を控えているこども達もいるのです。
さてマスク着用での本日スポーツ鬼ごっこですが、久しぶりの割にはみんな良い動きをしていました!(^^)!
以下、2つご案内をしておきましょう!!
その1・・・2年振りのリアルなフェスを開催します。
個人的にも、出張での開催は2年ぶりですが、参加人数は少し絞っています。仕方ないのかもしれません。
その2・・・次年度つまり、来月4月より、クラブでの定例クラスの編成が変わります。
☛アンダー9 小1年~3年生
☛アンダー15 小4年~中3年
そして時間も、10分長くなり70分開催です。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
1/15
1/29(コロナにより休校)
2/5
2/19(コロナにより休校)
3/5
☛3/19
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
今季は、コロナの影響で休んだり実施したりと・・・
こども達のマスク率も100%になりましたが、プレー中はなくても問題ないのですが、家から出ない方がよほど危険かと思います。
そんなご時世ですが、こども達の出席率は75%前後です。決して悪くはありませんが、先述した通り、参加を控えているこども達もいるのです。
さてマスク着用での本日スポーツ鬼ごっこですが、久しぶりの割にはみんな良い動きをしていました!(^^)!
以下、2つご案内をしておきましょう!!
その1・・・2年振りのリアルなフェスを開催します。
個人的にも、出張での開催は2年ぶりですが、参加人数は少し絞っています。仕方ないのかもしれません。
その2・・・次年度つまり、来月4月より、クラブでの定例クラスの編成が変わります。
☛アンダー9 小1年~3年生
☛アンダー15 小4年~中3年
そして時間も、10分長くなり70分開催です。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
1/29(コロナにより休校)
2/5
2/19(コロナにより休校)
3/5
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2022年02月05日
自粛もマスクも大事やけども
ご時世を反映し、一か月ぶりの開催と相成りました。
この間で変わったことと言えば・・・
❶こども達の身長が伸びていた事(笑)
②全員がマスクをしていた事(驚)
確かに今主流のオミクロン株での感染が、こどもに増えている事があります。2歳からマスク?という報道もありますが、それは置いておきます。
さて、久しぶりの開催とは言え、現状では多くの参加は期待できません。それでもいち早く再開へと舵を切ってくれたクラブに感謝申し上げたいと思います。
ただ、来てくれたこども達全員が“マスク着用”だったので、無理をしないように話はしましたが・・・
そんな一つ目のクラス(エンジョイクラス)は、3割弱、そして二つ目のクラス(チャレンジクラス)は、3割強の出席率でした。
久しぶりに、私を含む2名のコーチも参戦し色々な汗をかきました!!
とは言え、時は既に2月・・・新春ですね。2022年度に向けて水面下では色々と準備をしています。
大事な話なので、クラブの事務局長さんから、こども達に直接説明がありました。
一方、ゲームの方はというと、チーム数が少ないので、ほぼゲームをしている感じですが!(^^)!
苦しいのは承知の上で、皆マスク着用でやる訳ですが、後半は自然と外します、何故なら、身体がもたないから( ノД`)シクシク…。
運動で呼吸制限がかかることを、こども達に強いることは出来ません。
それでも休憩中は、皆ちゃんとマスクを着用していました。なんか申し訳ない気持ちにもなりますが、もう暫しの辛抱です。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
1/15
1/29(コロナにより休校)
2/5
☛2/19
3/5
3/19
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
この間で変わったことと言えば・・・
❶こども達の身長が伸びていた事(笑)
②全員がマスクをしていた事(驚)
確かに今主流のオミクロン株での感染が、こどもに増えている事があります。2歳からマスク?という報道もありますが、それは置いておきます。
さて、久しぶりの開催とは言え、現状では多くの参加は期待できません。それでもいち早く再開へと舵を切ってくれたクラブに感謝申し上げたいと思います。
ただ、来てくれたこども達全員が“マスク着用”だったので、無理をしないように話はしましたが・・・
そんな一つ目のクラス(エンジョイクラス)は、3割弱、そして二つ目のクラス(チャレンジクラス)は、3割強の出席率でした。
久しぶりに、私を含む2名のコーチも参戦し色々な汗をかきました!!
とは言え、時は既に2月・・・新春ですね。2022年度に向けて水面下では色々と準備をしています。
大事な話なので、クラブの事務局長さんから、こども達に直接説明がありました。
一方、ゲームの方はというと、チーム数が少ないので、ほぼゲームをしている感じですが!(^^)!
苦しいのは承知の上で、皆マスク着用でやる訳ですが、後半は自然と外します、何故なら、身体がもたないから( ノД`)シクシク…。
運動で呼吸制限がかかることを、こども達に強いることは出来ません。
それでも休憩中は、皆ちゃんとマスクを着用していました。なんか申し訳ない気持ちにもなりますが、もう暫しの辛抱です。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
1/29(コロナにより休校)
☛2/19
3/5
3/19
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2022年01月15日
2022年の初鬼!!
今年に入って早2週間、今季初の定例スポーツ鬼ごっこの日です。
ご時世がまたまた“コロナ禍”一色??? ではないですが、これを理由に休んでいる子もちらほらいて、悲しいですが仕方がない部分でもあります。
仕方ないついでにもう一つは・・・
約2年ぶりのスポーツ鬼ごっこイベント()1/23開催予定が、開催10日前で延期となりました( ノД`)シクシク…
中止でないだけ救いではありますが、残念この上ないのも事実です。
そんな今年最初は、2クラス共に7割強の出席率でしたが、理由が分かっているだけになんとも複雑です。
年明けすぐとは言え、こども達に正月なまりはありませんね((´∀`*))
半袖&裸足 ですから!!
しかし毎回、集合photoを撮っていますが、分かっているとは言え、顔がお見せできないので毎回そのポーズに悩みますが、今回も記憶にないポーズにしました。
こども達がどう思っているかは定かではありませぬが。
☛エンジョイクラス
☛チャレンジクラス
ウォーミングアップの鬼ごっこで疲れてしまったマークでした。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
1/15
☛1/29
2/5
2/19
3/5
3/19
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
ご時世がまたまた“コロナ禍”一色??? ではないですが、これを理由に休んでいる子もちらほらいて、悲しいですが仕方がない部分でもあります。
仕方ないついでにもう一つは・・・
約2年ぶりのスポーツ鬼ごっこイベント()1/23開催予定が、開催10日前で延期となりました( ノД`)シクシク…
中止でないだけ救いではありますが、残念この上ないのも事実です。
そんな今年最初は、2クラス共に7割強の出席率でしたが、理由が分かっているだけになんとも複雑です。
年明けすぐとは言え、こども達に正月なまりはありませんね((´∀`*))
半袖&裸足 ですから!!
しかし毎回、集合photoを撮っていますが、分かっているとは言え、顔がお見せできないので毎回そのポーズに悩みますが、今回も記憶にないポーズにしました。
こども達がどう思っているかは定かではありませぬが。
☛エンジョイクラス
☛チャレンジクラス
ウォーミングアップの鬼ごっこで疲れてしまったマークでした。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
1/15
☛1/29
2/5
2/19
3/5
3/19
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2021年12月18日
今年の最終回
今季最大級の寒波で、さすがの南国我が町も午前中は横殴りの雪が降りました。
こども達はさして気にしていないようでしたが・・・
そんな本日は、年内最終回でした。そんな時に3人ものこどもたちが体験に来てくれて賑やかな時間となりました。
前回同様に、出席率はややダウンでしたが、この時期は仕方ないかもしれません。
先のクラス(エンジョイクラス)では、3人の体験者がいるので、サポートの先生がルールを説明しつつ高学年のゲームを見て学びます。
とはいえ、ほどなく基本ルールは覚えるので、あとは楽しくスポーツ鬼ごっこをやるだけです。
しかし雪が降る気温なのに、いくら屋内とは言え“素足”でやる元気さ!! ただ学校指定の屋内シューズはこうしたスポーツには不向きなのも確かです。
そして後半(チャレンジクラス)では、前回この冬季で実施するリーグ戦のプレ試合を実施しました。
知った間柄ではありますが、固定のメンバーで協力して、戦術も楽しめるようにして貰いたいと思いスタートしています。
ということで、今年もなんとなくコロナ禍がちらつきつつの一年でしたが、こども達には、元気一杯走り回ってもらいたいですね。
来年は、イベント・交流戦等も積極的に展開していきます!!
ちなみに、1月早々ですが、23日(日)に、南紀白浜でスポーツ鬼ごっこの体験会と交流戦を実施予定です。尚、主催は、総合型地域スポーツクラブ第4ブロック(紀南方面)が担当ですが、本交流戦は、私どもわかやまスポーツ鬼ごっこ愛好会が担当致します。
~2021年お世話になりました、2022年も変わらずよろしくお願いします~
=今年最後のクラスphoto=
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
☛1/15
1/29
2/5
2/19
3/5
3/19
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
こども達はさして気にしていないようでしたが・・・
そんな本日は、年内最終回でした。そんな時に3人ものこどもたちが体験に来てくれて賑やかな時間となりました。
前回同様に、出席率はややダウンでしたが、この時期は仕方ないかもしれません。
先のクラス(エンジョイクラス)では、3人の体験者がいるので、サポートの先生がルールを説明しつつ高学年のゲームを見て学びます。
とはいえ、ほどなく基本ルールは覚えるので、あとは楽しくスポーツ鬼ごっこをやるだけです。
しかし雪が降る気温なのに、いくら屋内とは言え“素足”でやる元気さ!! ただ学校指定の屋内シューズはこうしたスポーツには不向きなのも確かです。
そして後半(チャレンジクラス)では、前回この冬季で実施するリーグ戦のプレ試合を実施しました。
知った間柄ではありますが、固定のメンバーで協力して、戦術も楽しめるようにして貰いたいと思いスタートしています。
ということで、今年もなんとなくコロナ禍がちらつきつつの一年でしたが、こども達には、元気一杯走り回ってもらいたいですね。
来年は、イベント・交流戦等も積極的に展開していきます!!
ちなみに、1月早々ですが、23日(日)に、南紀白浜でスポーツ鬼ごっこの体験会と交流戦を実施予定です。尚、主催は、総合型地域スポーツクラブ第4ブロック(紀南方面)が担当ですが、本交流戦は、私どもわかやまスポーツ鬼ごっこ愛好会が担当致します。
~2021年お世話になりました、2022年も変わらずよろしくお願いします~
=今年最後のクラスphoto=
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
☛1/15
1/29
2/5
2/19
3/5
3/19
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2021年12月04日
76.2%です
悪くはないのでしょうが・・・
年末年始はこどもたちも忙しい??
約一か月振りのスポーツ鬼ごっこは、待ち焦がれたこどもたちで、出席率100%かと思いましたが、結構な肩透かしを食らって((´∀`*))
一年中元気なこどもたちですが、特にこれから寒くなる時期はマックスになります。
こどもの運動・スポーツにおける、大人との一番の違いは、体温です!!
これがすぐに上がるこどもと、さむいさむいと言いつつ、何も(運動等)しない大人・・・・
それはそうとして、今期から2つのクラスで本格的に稼働していますが、ほぼ完全に?コロナ禍の悪影響はなくなりました。
若干マスク姿のこどもたちもいるにはいますが、スポーツ鬼ごっこ一時間の活動量は、半端ではありません。
ちなみに前半のクラス(エンジョイクラス)では、1点取るごとに交代するインターバル方式で、40分間動き続けました。
寒いときは、待ち時間ほど辛いものはありません。
そして後半のクラス(チャレンジクラス)は、4チームに分かれての冬のリーグ戦のプレ期間でした。
実はこの2つのクラス両方で活動するこどもたちが20人強いますが、改めて元気だな~と思います♪
定例の“〆photo”は、もう納まりませんが、一応・・・・!(^^)!
次回は、今年の最終回です。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
10/2
10/16
10/23(2クラス合同交流戦開催)
11/6
12/4
☛12/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
年末年始はこどもたちも忙しい??
約一か月振りのスポーツ鬼ごっこは、待ち焦がれたこどもたちで、出席率100%かと思いましたが、結構な肩透かしを食らって((´∀`*))
一年中元気なこどもたちですが、特にこれから寒くなる時期はマックスになります。
こどもの運動・スポーツにおける、大人との一番の違いは、体温です!!
これがすぐに上がるこどもと、さむいさむいと言いつつ、何も(運動等)しない大人・・・・
それはそうとして、今期から2つのクラスで本格的に稼働していますが、ほぼ完全に?コロナ禍の悪影響はなくなりました。
若干マスク姿のこどもたちもいるにはいますが、スポーツ鬼ごっこ一時間の活動量は、半端ではありません。
ちなみに前半のクラス(エンジョイクラス)では、1点取るごとに交代するインターバル方式で、40分間動き続けました。
寒いときは、待ち時間ほど辛いものはありません。
そして後半のクラス(チャレンジクラス)は、4チームに分かれての冬のリーグ戦のプレ期間でした。
実はこの2つのクラス両方で活動するこどもたちが20人強いますが、改めて元気だな~と思います♪
定例の“〆photo”は、もう納まりませんが、一応・・・・!(^^)!
次回は、今年の最終回です。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
10/16
10/23(2クラス合同交流戦開催)
11/6
12/4
☛12/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2021年11月06日
残り3回です
早いもので、11月に入りました。
実は今日を含め、年内の開催は残り3回となりました。
もう3回しか・・・
少なくなりましたが、楽しくそして怪我なく終われればと思います。
そんな今日は、のべ47人の参加でした。
今年度に入ってから、体験できてくれるこども達がいなかった日はほぼありません。
賑やかになる一方なのですが、人数が増えることでの課題も出てきます。
それは、スポーツ鬼ごっこ自体をする時間が減るのです。
それなりに激しいスポーツなので、休憩時間も増えますが、以前よりも、その時間は減りつつあります。
ましかし、こうして日々こども達の動き等を見ていると、日に日に成長していく様子が垣間見えます。
よくこうした成長度を表す時に、
「ゴールデンエイジ」
という言葉が使われます。
概ね、8歳~10.11歳あたりですが、その下の世代(5~7歳)も、“プレ”ゴールデンエイジと呼び、総じてことも達は、とてつもない成長期という事です。
身体を動かす神経の完成度が、ほぼ大人に並ぶのです。
身体のサイズが小さい分だけを差し引いても、大人の動きより早いのは想像がつきますね。
スポーツ鬼ごっこは、こうした能力を色々な動きや、負荷を自然に与えることで、偏ることなく成長させることが出来ます。
大人というか40歳を超えたあたりの年代が、嬉しそうに鬼ごっこをしているところを見たことがあるでしょうか?
多分、そうそうないと思います。
が、スポーツ鬼ごっこは、大人も楽しめるのです。
近々、大人編もご紹介できればと思います。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
10/2
10/16
10/23(2クラス合同交流戦開催)
11/6
☛12/4
12/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
実は今日を含め、年内の開催は残り3回となりました。
もう3回しか・・・
少なくなりましたが、楽しくそして怪我なく終われればと思います。
そんな今日は、のべ47人の参加でした。
今年度に入ってから、体験できてくれるこども達がいなかった日はほぼありません。
賑やかになる一方なのですが、人数が増えることでの課題も出てきます。
それは、スポーツ鬼ごっこ自体をする時間が減るのです。
それなりに激しいスポーツなので、休憩時間も増えますが、以前よりも、その時間は減りつつあります。
ましかし、こうして日々こども達の動き等を見ていると、日に日に成長していく様子が垣間見えます。
よくこうした成長度を表す時に、
「ゴールデンエイジ」
という言葉が使われます。
概ね、8歳~10.11歳あたりですが、その下の世代(5~7歳)も、“プレ”ゴールデンエイジと呼び、総じてことも達は、とてつもない成長期という事です。
身体を動かす神経の完成度が、ほぼ大人に並ぶのです。
身体のサイズが小さい分だけを差し引いても、大人の動きより早いのは想像がつきますね。
スポーツ鬼ごっこは、こうした能力を色々な動きや、負荷を自然に与えることで、偏ることなく成長させることが出来ます。
大人というか40歳を超えたあたりの年代が、嬉しそうに鬼ごっこをしているところを見たことがあるでしょうか?
多分、そうそうないと思います。
が、スポーツ鬼ごっこは、大人も楽しめるのです。
近々、大人編もご紹介できればと思います。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
10/16
10/23(2クラス合同交流戦開催)
11/6
☛12/4
12/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2021年10月16日
10月16日の記事
コロナが収まりつつあると思っていたら、今度は・・・
選挙!!
まさか、コロナで中止になるならいざ知らず、選挙て(´;ω;`)ウゥゥ
来週の出張スポ鬼は中止になりました、が!!
急遽決定!!
エンジョイクラスとチャレンジクラスの、
『合同交流戦を開催決定』
致しました。
そんなお知らせからのスタートですが、本日も2クラスのべ44人で盛り上がりました。
体験で1名、男の子が来てくれて、説明の後すぐに得点を取っていました。
こういうことが普通にあるスポーツはそうありません。
チームでやる鬼ごっこは、チームワークが醍醐味!!
9歳以下と12歳以下のメンバーが一緒に、チームワークのトレーニングも楽しんでいます。
程度の差は置いておいて、“競争”が楽しさを増すのは間違いありません。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
10/2
10/16
☛10/23(2クラス合同交流戦開催)
11/6
12/4
12/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
選挙!!
まさか、コロナで中止になるならいざ知らず、選挙て(´;ω;`)ウゥゥ
来週の出張スポ鬼は中止になりました、が!!
急遽決定!!
エンジョイクラスとチャレンジクラスの、
『合同交流戦を開催決定』
致しました。
そんなお知らせからのスタートですが、本日も2クラスのべ44人で盛り上がりました。
体験で1名、男の子が来てくれて、説明の後すぐに得点を取っていました。
こういうことが普通にあるスポーツはそうありません。
チームでやる鬼ごっこは、チームワークが醍醐味!!
9歳以下と12歳以下のメンバーが一緒に、チームワークのトレーニングも楽しんでいます。
程度の差は置いておいて、“競争”が楽しさを増すのは間違いありません。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
10/16
☛10/23(2クラス合同交流戦開催)
11/6
12/4
12/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2021年10月02日
秋のスポ鬼シーズンIN!!
60枚の窓を開けなくても良くなったので、楽になったな~(* ´艸`)クスクス
秋・・・
スポ鬼・・・
全開です!!
ただ、、、出席率は、ちょっと下がって8割強。
幾分静かな本日の開催となりましたが、コロナ(の影響を危惧して)休みのこども達も戻ってきてよかったです。
そんな今日は、このチラシを見て、2名のこども達が体験で来てくれました。
私が担当している、ここ安原スポーツクラブを始め、県内4か所の拠点全てが、
この・・・
総合型地域スポーツクラブ 内のプログラムとして実施しています。
コロナ禍も、いよいよかどうか?
全国的に諸々の宣言等が解除され、前向きな方向へと変わりつつあります。
外部との交流も完全にストップしていましたが、いよいよ動き始めます。
あとは、スポーツ中のマスクが早く外せないかな??
~今日のphoto~
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
10/2
☛10/16
11/6
12/4
12/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
秋・・・
スポ鬼・・・
全開です!!
ただ、、、出席率は、ちょっと下がって8割強。
幾分静かな本日の開催となりましたが、コロナ(の影響を危惧して)休みのこども達も戻ってきてよかったです。
そんな今日は、このチラシを見て、2名のこども達が体験で来てくれました。
私が担当している、ここ安原スポーツクラブを始め、県内4か所の拠点全てが、
この・・・
総合型地域スポーツクラブ 内のプログラムとして実施しています。
コロナ禍も、いよいよかどうか?
全国的に諸々の宣言等が解除され、前向きな方向へと変わりつつあります。
外部との交流も完全にストップしていましたが、いよいよ動き始めます。
あとは、スポーツ中のマスクが早く外せないかな??
~今日のphoto~
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
☛10/16
11/6
12/4
12/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2021年09月18日
ギリギリ台風一過
まさか直撃するとは・・・
西日本をまさに横断した台風でしたが、わが町は大した被害もなく、開催判断リミットの3時間前に各種警報が解除になるという・・・
このラッキータイムを大事にしないといけませんね。
さて、コロナ禍において2回目の夏が終わりつつありますが、この状況でスポーツ鬼ごっこはちょっとと、敬遠しているこども達もいます。
まだ予断を許さない時ではありますが、正しく恐れて非活動になりすぎないように、こうしたスポーツ活動は続けていく必要があると思います。
そんな今日も、2コースでのべ50人のこども達と、とあるアクシデントにもめげず頑張りました、そのアクシデントとは・・・
☛停電
無論これは、台風とは関係ありません。
とある設備工事の関係で、電気が止められている状態を理解の上、実施をしました。
ま、プレーには全く支障はなかったのですが、唯一と言っていい懸念は・・・
トイレです('ω')ノ
こちらも結果的には、心配いらなかった訳ですが・・・
次回からは、“秋季”です。
特に何かが変わる訳ではありませんが、スポーツの秋にふさわしく、交流戦などを早く再開したいところです。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
☛10/2
10/16
11/6
12/4
12/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
西日本をまさに横断した台風でしたが、わが町は大した被害もなく、開催判断リミットの3時間前に各種警報が解除になるという・・・
このラッキータイムを大事にしないといけませんね。
さて、コロナ禍において2回目の夏が終わりつつありますが、この状況でスポーツ鬼ごっこはちょっとと、敬遠しているこども達もいます。
まだ予断を許さない時ではありますが、正しく恐れて非活動になりすぎないように、こうしたスポーツ活動は続けていく必要があると思います。
そんな今日も、2コースでのべ50人のこども達と、とあるアクシデントにもめげず頑張りました、そのアクシデントとは・・・
☛停電
無論これは、台風とは関係ありません。
とある設備工事の関係で、電気が止められている状態を理解の上、実施をしました。
ま、プレーには全く支障はなかったのですが、唯一と言っていい懸念は・・・
トイレです('ω')ノ
こちらも結果的には、心配いらなかった訳ですが・・・
次回からは、“秋季”です。
特に何かが変わる訳ではありませんが、スポーツの秋にふさわしく、交流戦などを早く再開したいところです。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
☛エンジョイクラス(9時~)
☛チャレンジクラス(10時~)※経験者のみ
☛10/2
10/16
11/6
12/4
12/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html