2025年03月17日
コロナ禍明け初
昨日は、ご縁を頂いて140キロ強先の県に出向き、交流会に参加してきました。
遠方に出向くには、何と言ってもご父兄の理解が要ります。家庭の事情等もありますが、参加した小1~中3までの9名のほとんどが“初の県外遠征”となる一日でした。
交流会なので、勝敗よりも、まさに“交流”がメインです。思い起こせば、自分自身、子どもの頃にそうした機会はありませんでした。
参加したメンバーは、少なくともわたくしの目には“いつも通り”に見えましたが、初めて会う面々との試合は、少し緊張したかもしれません。
しかも普段の教室・練習よりも多くの試合をするのです。
それでも、初めてであろう雰囲気は十分楽しんでくれたのではないでしょうか?
photoの公開には限界がありますが、雰囲気だけでも・・・




ちなみに今回訪れた滋賀県は、次年度の国民スポーツ大会(旧国民体育大会)の開催地でもあります。
スポーツ鬼ごっこもデモンストレーション競技として開催されます。
➡わたSHIGA輝く 国スポ・障スポ2025 スポーツ鬼ごっこ
スポーツを通じた交流は、競技が変わってもその楽しさは同じでしょう♬
次回はもう、新年度のスタートです♬
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
4/5
4/19
5/3
5/17
6/7
6/21
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
遠方に出向くには、何と言ってもご父兄の理解が要ります。家庭の事情等もありますが、参加した小1~中3までの9名のほとんどが“初の県外遠征”となる一日でした。
交流会なので、勝敗よりも、まさに“交流”がメインです。思い起こせば、自分自身、子どもの頃にそうした機会はありませんでした。
参加したメンバーは、少なくともわたくしの目には“いつも通り”に見えましたが、初めて会う面々との試合は、少し緊張したかもしれません。
しかも普段の教室・練習よりも多くの試合をするのです。
それでも、初めてであろう雰囲気は十分楽しんでくれたのではないでしょうか?
photoの公開には限界がありますが、雰囲気だけでも・・・


ちなみに今回訪れた滋賀県は、次年度の国民スポーツ大会(旧国民体育大会)の開催地でもあります。
スポーツ鬼ごっこもデモンストレーション競技として開催されます。
➡わたSHIGA輝く 国スポ・障スポ2025 スポーツ鬼ごっこ
スポーツを通じた交流は、競技が変わってもその楽しさは同じでしょう♬
次回はもう、新年度のスタートです♬
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
4/5
4/19
5/3
5/17
6/7
6/21
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
Posted by マーク at 17:28│Comments(0)
│体験会・イベント・大会