2019年05月18日
体力測定を
する時期なのか? 体育館もグラウンドも至る所が、測定仕様になっていました。
体力測定に限らず、得意だと楽しいですが、そうでないと嫌なもんですよね。
こども達の学校内における“体育の時間”が、3時間/週くらいということなのですが、昔はどうやったかな~笑
ましかし、身体を動かして遊ぶとなると、体力の差も関係なくなると思います。
特にゴールデンエイジと言われている(10歳頃まで)時期は、個々ではなく、チームやグループでの頭脳プレーが、運動の苦手意識を払しょくします。
スポーツ鬼ごっこは特に!!(^^♪
無論、個々の力があるに越したことはありませんが、こども達の成長に、妙な勝ち負けは関係ありませんね。
勝ちにこだわるこども達も相当数いますが・・・(^O^)
~今日の実施photo~
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
4/6
4/20
5/4㊗グラウンドにて
5/18
☛6/15グラウンドにて
6/29グラウンドにて
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
体力測定に限らず、得意だと楽しいですが、そうでないと嫌なもんですよね。
こども達の学校内における“体育の時間”が、3時間/週くらいということなのですが、昔はどうやったかな~笑
ましかし、身体を動かして遊ぶとなると、体力の差も関係なくなると思います。
特にゴールデンエイジと言われている(10歳頃まで)時期は、個々ではなく、チームやグループでの頭脳プレーが、運動の苦手意識を払しょくします。
スポーツ鬼ごっこは特に!!(^^♪
無論、個々の力があるに越したことはありませんが、こども達の成長に、妙な勝ち負けは関係ありませんね。
勝ちにこだわるこども達も相当数いますが・・・(^O^)
~今日の実施photo~
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
4/20
5/4㊗グラウンドにて
5/18
☛6/15グラウンドにて
6/29グラウンドにて
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2019年05月04日
5月の太陽は
暑いですね!!
この時期は、まだ暑さ慣れしていないので、少し抑え気味で本日は久々の、
「青空開催」です。
ゴールデンなウイークなので、少し参加人数の心配もしつつ・・・
なんとか、成立しました笑
いつもの体育館は、バレーボールの練習試合で利用されていたのですが、そこに出入りする人達(大人)の、おそらく初めて見たのであろう、我ら“スポーツ鬼ごっこ”の風景に、視線がある意味ガチでした笑♫
そんな今日は、5分のゲームと2分の休憩、そして、チームメンバーもそのつど変えるという方法で、インターバルをしっかり取りました。
いつも思うのは、学年差つまり、体力や体格だけでは、勝負は分からないという事。
ほんのちょっとした“考え方”の差で、いくらでも、そして誰でも楽しめます。
案の定、高学年VS低学年でさえ、高学年が一人少ないだけで1点も取れないのです。
いつも主審ばかりしている、私も、強引に1ゲーム潜り込みました笑
頭は、聡明ですょ・・・・身体は、、、
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
4/6
4/20
5/4㊗グラウンドにて
5/18
6/1
6/15
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
この時期は、まだ暑さ慣れしていないので、少し抑え気味で本日は久々の、
「青空開催」です。
ゴールデンなウイークなので、少し参加人数の心配もしつつ・・・
なんとか、成立しました笑
いつもの体育館は、バレーボールの練習試合で利用されていたのですが、そこに出入りする人達(大人)の、おそらく初めて見たのであろう、我ら“スポーツ鬼ごっこ”の風景に、視線がある意味ガチでした笑♫
そんな今日は、5分のゲームと2分の休憩、そして、チームメンバーもそのつど変えるという方法で、インターバルをしっかり取りました。
いつも思うのは、学年差つまり、体力や体格だけでは、勝負は分からないという事。
ほんのちょっとした“考え方”の差で、いくらでも、そして誰でも楽しめます。
案の定、高学年VS低学年でさえ、高学年が一人少ないだけで1点も取れないのです。
いつも主審ばかりしている、私も、強引に1ゲーム潜り込みました笑
頭は、聡明ですょ・・・・身体は、、、
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
4/20
5/4㊗グラウンドにて
5/18
6/1
6/15
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html