2021年07月03日
すそ野を広げる
久しぶりの屋外開催の予定でした本日ですが・・・
願うレベルではなく、明らかに☂☂☂ということで、早々に中止が決定しました(´;ω;`)ウゥゥ
以前より、こうした実施する環境については、色々と課題がありました。
そんな本日は、久しぶりに開催blogではなく、ちょっと大人な展開にします笑
そもそも管理人の私がスポーツ鬼ごっこを知ったのは、軽く10年以上前になります。
5年前からは、鬼ごっこ協会公認愛好会として地元“わかやま”で普及に努めている訳ですが、当初そのすそ野を広げるためには、つながりが必要と思い、この10年以上、スポーツ鬼ごっこの活動に理解と貢献をしてくださっている団体こそが・・・
総合型地域スポーツクラブ
という、仕組みです。
幸い昨日、鬼ごっこ協会より、分かりやすい説明のブログが発信されました、まさにドンピシャです♪ 取り急ぎリンクを!!
→「地域スポーツクラブのためにスポーツ鬼ごっこがおススメできる3ポイント」
いかがでしたか??
ちなみに、和歌山県下には、現在こうした総合型地域スポーツクラブ内4か所に、活動拠点があります。
無論、全ての拠点に公認指導者が在中しています。
スポーツの捉え方は、随分変わりましたが、スポーツの語源である「気晴らし」は変わりません。
苦手、得意でスポーツをするのではなく、やりたいかやりたくないかで決めるものです。
今日、本来なら新たに4名のこども達が体験で来てくれる予定でしたが、どうか次回までやりたいままいてください♪


~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”夏季日程~
☛エンジョイクラス(9時~) ☛チャレンジクラス(10時~)は経験者のみ
☛7/3(屋外開催)
7/17
8/7
8/21
9/4
9/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
願うレベルではなく、明らかに☂☂☂ということで、早々に中止が決定しました(´;ω;`)ウゥゥ
以前より、こうした実施する環境については、色々と課題がありました。
そんな本日は、久しぶりに開催blogではなく、ちょっと大人な展開にします笑
そもそも管理人の私がスポーツ鬼ごっこを知ったのは、軽く10年以上前になります。
5年前からは、鬼ごっこ協会公認愛好会として地元“わかやま”で普及に努めている訳ですが、当初そのすそ野を広げるためには、つながりが必要と思い、この10年以上、スポーツ鬼ごっこの活動に理解と貢献をしてくださっている団体こそが・・・
総合型地域スポーツクラブ
という、仕組みです。
幸い昨日、鬼ごっこ協会より、分かりやすい説明のブログが発信されました、まさにドンピシャです♪ 取り急ぎリンクを!!
→「地域スポーツクラブのためにスポーツ鬼ごっこがおススメできる3ポイント」
いかがでしたか??
ちなみに、和歌山県下には、現在こうした総合型地域スポーツクラブ内4か所に、活動拠点があります。
無論、全ての拠点に公認指導者が在中しています。
スポーツの捉え方は、随分変わりましたが、スポーツの語源である「気晴らし」は変わりません。
苦手、得意でスポーツをするのではなく、やりたいかやりたくないかで決めるものです。
今日、本来なら新たに4名のこども達が体験で来てくれる予定でしたが、どうか次回までやりたいままいてください♪


~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”夏季日程~
☛エンジョイクラス(9時~) ☛チャレンジクラス(10時~)は経験者のみ
7/17
8/7
8/21
9/4
9/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2021年06月19日
12年目の初日
雨の降る朝でしたが、暑さも感じないレベルだったので、ちょっと安心した今朝でした。
そんな今日は、前日に事務局から連絡が入り・・・
「体験の子たちが7名来ます」
担当の先生と、打ち合わせをして完璧と思いきや、「なんか多いな~」と数えると9名に!‼((´∀`))ケラケラ
まぁ、7人も9人も変わりませんが、定期開催で計34人は、過去最高の人数です。
間違いないのは、盛り上がること!!
そして今春より開設した、チャレンジクラスは毎回100%の出席率()。
そして2クラス合わせたのべ参加人数は、これも初の大台である50人に!!
ともにうれしいですが、こんな日が記念日に訪れるという幸運に感謝したいと思います。
昨日、6/18は、我々が所属する鬼ごっこ協会(公式HP)が協会設立11周年でした。つまり、12年目がスタートした訳ですが、わかやま愛好会である我々も、素晴らしい12年目をスタートしました。
コロナ禍もあり、交流の幅は幾分狭いままですが、準備はできます。
健康でいることが何より大切ですね。
~〆Photo~
今日の様子
①エンジョイクラス(ウォームアップ)

❷チャレンジクラス 2チーム


~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”夏季日程~
☛エンジョイクラス(9時~) ☛チャレンジクラス(10時~)は経験者のみ
☛7/3(屋外開催)
7/17
8/7
8/21
9/4
9/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
そんな今日は、前日に事務局から連絡が入り・・・
「体験の子たちが7名来ます」
担当の先生と、打ち合わせをして完璧と思いきや、「なんか多いな~」と数えると9名に!‼((´∀`))ケラケラ
まぁ、7人も9人も変わりませんが、定期開催で計34人は、過去最高の人数です。
間違いないのは、盛り上がること!!
そして今春より開設した、チャレンジクラスは毎回100%の出席率()。
そして2クラス合わせたのべ参加人数は、これも初の大台である50人に!!
ともにうれしいですが、こんな日が記念日に訪れるという幸運に感謝したいと思います。
昨日、6/18は、我々が所属する鬼ごっこ協会(公式HP)が協会設立11周年でした。つまり、12年目がスタートした訳ですが、わかやま愛好会である我々も、素晴らしい12年目をスタートしました。
コロナ禍もあり、交流の幅は幾分狭いままですが、準備はできます。
健康でいることが何より大切ですね。
~〆Photo~
今日の様子
①エンジョイクラス(ウォームアップ)

❷チャレンジクラス 2チーム


~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”夏季日程~
☛エンジョイクラス(9時~) ☛チャレンジクラス(10時~)は経験者のみ
☛7/3(屋外開催)
7/17
8/7
8/21
9/4
9/18
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験等のお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2020年04月17日
全国的に緊急事態宣言
とうとう・・・と言うべきか、来てしまったというべきか。。
しかしこれで、肝が据わった感がありますね。
他国と比べると日本は、亡くなった方も、そして発症した方も少ないと言われていますが、根本は「感染」したか否かです。
これを数字で出すのは無理があります。
ということは、「かかっている=感染」と思って行動しないといけませんよね。
分かっていても、これ、中々受け入れにくいですが、もうしばし耐えましょう!!
さて~
前回のblog(3/28)時点では、明日(4/18)に再開の予定でしたが・・・

全国的に5/6までは、コミュニティー系の活動は✖ですね。
よって、次回は5/18あたりかと想像しています管理人です。
とにかく皆さん、健康でいてください!!
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
※まだ確定ではありませんが、現時点では・・・5/18です
注)あくまでも予定です。
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
しかしこれで、肝が据わった感がありますね。
他国と比べると日本は、亡くなった方も、そして発症した方も少ないと言われていますが、根本は「感染」したか否かです。
これを数字で出すのは無理があります。
ということは、「かかっている=感染」と思って行動しないといけませんよね。
分かっていても、これ、中々受け入れにくいですが、もうしばし耐えましょう!!
さて~
前回のblog(3/28)時点では、明日(4/18)に再開の予定でしたが・・・

全国的に5/6までは、コミュニティー系の活動は✖ですね。
よって、次回は5/18あたりかと想像しています管理人です。
とにかく皆さん、健康でいてください!!
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
※まだ確定ではありませんが、現時点では・・・5/18です
注)あくまでも予定です。
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2020年03月28日
かれこれ一か月半
スポーツ鬼ごっこはおろか、こども達と運動遊びが出来ません。
仕方のない事ではありますが、環境次第だと思うのです。
一般的に言われていることも含めますが・・・
☛屋外である事
☛手洗いが出来る事(トイレがあることを含む)
☛少人数(10人以下)である事
☛短時間(60分以内)で集中的に楽しめる事
☛マスクの着用
特に、大人も含めた身体活動量の減少は大きな健康問題です。
直近の公のデータでも、4割の人が運動不足を感じています。
これは、「4割いる」のではなく、自覚が4割です。
潜在的にはこれ以上というここなので、知らず内に健康被害が身体に出ている事になります。
話はスポーツ鬼ごっこに戻りますが、スポーツ庁の企画にこちらがあります。
☛『Sport in Lifeプロジェクト参画団体・企業の運動あそび』
如何でしょうか??
だから、スポーツ鬼ごっこなのです笑
あぁ~早く戻りたい・・・

~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
※まだ確定ではありませんが、現時点では・・・
4月18日(土) 開講予定です。
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
仕方のない事ではありますが、環境次第だと思うのです。
一般的に言われていることも含めますが・・・
☛屋外である事
☛手洗いが出来る事(トイレがあることを含む)
☛少人数(10人以下)である事
☛短時間(60分以内)で集中的に楽しめる事
☛マスクの着用
特に、大人も含めた身体活動量の減少は大きな健康問題です。
直近の公のデータでも、4割の人が運動不足を感じています。
これは、「4割いる」のではなく、自覚が4割です。
潜在的にはこれ以上というここなので、知らず内に健康被害が身体に出ている事になります。
話はスポーツ鬼ごっこに戻りますが、スポーツ庁の企画にこちらがあります。
☛『Sport in Lifeプロジェクト参画団体・企業の運動あそび』
如何でしょうか??
だから、スポーツ鬼ごっこなのです笑
あぁ~早く戻りたい・・・

~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”冬季日程~
エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
※まだ確定ではありませんが、現時点では・・・
4月18日(土) 開講予定です。
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html