2022年12月17日
2022年最終回
小雨&気温5度という、少し大人には厳しい状況でしたが、こども達は・・・
本日は、年内最終回を無事に終わりました。
しかし、コロナ禍がこんなに長引くとは思いませんでしたが、マスクはエチケット位の習慣にはなったのかもしれません。
さて、年齢別のクラス編成にして2年目となりましたが、今季は、2つのクラスを同じ時間に開催しています。⚽などと同様に、成長過程に合わせて小3年生以下(アンダー9)と、中3以下(アンダー15)になっていますが、アンダー9クラスが若干少な目につき、年明けに少し、広報を強化します。
次年度に向けて、また盛り上げたいところです。
そんな中、実は一人だけですが“オーバー16”つまり、16歳以上のメンバー(男子)がいます。
記憶が定かではありませんが、私ども「わかやまスポーツ鬼ごっこ愛好会」を立ち上げた時には、もう既に彼は走り回っていたと思います。
なので・・・
6年ほどか?
今や、アシスタントコーチ的な立場と、こども達の良き兄貴分として一緒にプレーをしてもらったりと、大いに甘えているところですが、その彼からなんと!!
お土産を頂きました
甘~いお土産です♬
疲れているであろうに、60歳前後の我々コーチ達に、何という配慮!!
有難く頂きました!!
ゲームの方は、今回も、7歳~13歳までの混成です。
しかしまぁ、変わりましたね・・・
あれっ?? って感じで。
ゲーム運びが少し大人になりましたこども達でした。
来年は、正式開催となって7年目です。少し開催規模を広げられる年にしたいと存じます。
では皆さま~良いお年を♫
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
1/7
1/21
2/4
2/18
3/4
3/18(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
本日は、年内最終回を無事に終わりました。
しかし、コロナ禍がこんなに長引くとは思いませんでしたが、マスクはエチケット位の習慣にはなったのかもしれません。
さて、年齢別のクラス編成にして2年目となりましたが、今季は、2つのクラスを同じ時間に開催しています。⚽などと同様に、成長過程に合わせて小3年生以下(アンダー9)と、中3以下(アンダー15)になっていますが、アンダー9クラスが若干少な目につき、年明けに少し、広報を強化します。
次年度に向けて、また盛り上げたいところです。
そんな中、実は一人だけですが“オーバー16”つまり、16歳以上のメンバー(男子)がいます。
記憶が定かではありませんが、私ども「わかやまスポーツ鬼ごっこ愛好会」を立ち上げた時には、もう既に彼は走り回っていたと思います。
なので・・・
6年ほどか?
今や、アシスタントコーチ的な立場と、こども達の良き兄貴分として一緒にプレーをしてもらったりと、大いに甘えているところですが、その彼からなんと!!
お土産を頂きました
甘~いお土産です♬
疲れているであろうに、60歳前後の我々コーチ達に、何という配慮!!
有難く頂きました!!
ゲームの方は、今回も、7歳~13歳までの混成です。
しかしまぁ、変わりましたね・・・
あれっ?? って感じで。
ゲーム運びが少し大人になりましたこども達でした。
来年は、正式開催となって7年目です。少し開催規模を広げられる年にしたいと存じます。
では皆さま~良いお年を♫
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
1/7
1/21
2/4
2/18
3/4
3/18(屋外開催)
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
2022年12月03日
正味のU15メンバー
12月に入り急に寒くなりましたね、そんな今朝の気温が3度でした。
でもこどもたちの多くは、素足(屋内)です。
それは何故かというと、小学校の規定屋内シューズでは、敏捷性のある動きに対応出来ないのです
さて今日は、本クラブでスポーツ鬼ごっこを正式にスタートした時の創業メンバー世代である、正味のU15のメンバーが3人、久しぶりに顔を出してくれました。
よって、大変ボリュームのある多彩なメンバーが揃いました。
こちらは、定例のウォームアップのphotoです。
30人近くが横一列で走りますので、中々賑やかな雰囲気になります。
長らくこの形でやっていますが、始まったのは多分・・・記憶の範囲でですが、グラウンドで実施した時に、その広いスペースを使いたかったからだったと思います。
現時点で変えるつもりはありませんが、ウォームアップの大事さは、どのスポーツも同じですね。
そしてゲームの方は、多彩なメンバーゆえ、U9とU15の混合チームで編成しました。
レギュラーな時間でのゲームの後、集中力が続くようにアレンジしたゲームを組みました。
それが・・・
『1点ゲーム』
1点取られたら交代しないといけないルールとし、対戦相手がドンドン変わります。長くて30秒程度です。
そして次回(12/17)が、今年の最終回!!
ウィズコロナの一年でしたが、なんとかこのまま行けそうです。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
10/29
11/05
12/03
12/17
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind
でもこどもたちの多くは、素足(屋内)です。
それは何故かというと、小学校の規定屋内シューズでは、敏捷性のある動きに対応出来ないのです
さて今日は、本クラブでスポーツ鬼ごっこを正式にスタートした時の創業メンバー世代である、正味のU15のメンバーが3人、久しぶりに顔を出してくれました。
よって、大変ボリュームのある多彩なメンバーが揃いました。
こちらは、定例のウォームアップのphotoです。
30人近くが横一列で走りますので、中々賑やかな雰囲気になります。
長らくこの形でやっていますが、始まったのは多分・・・記憶の範囲でですが、グラウンドで実施した時に、その広いスペースを使いたかったからだったと思います。
現時点で変えるつもりはありませんが、ウォームアップの大事さは、どのスポーツも同じですね。
そしてゲームの方は、多彩なメンバーゆえ、U9とU15の混合チームで編成しました。
レギュラーな時間でのゲームの後、集中力が続くようにアレンジしたゲームを組みました。
それが・・・
『1点ゲーム』
1点取られたら交代しないといけないルールとし、対戦相手がドンドン変わります。長くて30秒程度です。
そして次回(12/17)が、今年の最終回!!
ウィズコロナの一年でしたが、なんとかこのまま行けそうです。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”秋季日程~
10/29
11/05
12/03
12/17
※尚、日程は予告なく変更される場合があります。
~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~
☟
☟
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind