2017年04月29日

のべ1500人が

体験した、鬼ごっこの進化版、「スポーツ鬼ごっこ」を和歌山県下で去年スタートさせました。

現在、「わかやまスポーツ鬼ごっこサークル」として活動していますが、その活動拠点の一つでありランドマーク的施設となるのが、安原スポーツクラブさんです。

本日は、教室がお休みということなので、この活動が和歌山で広まるきっかけになった出来事について書いてみたいと思います。

上富田町での様子①正式にこのスポーツを和歌山で広め始めたのは、昨年の2月からなのですが、本サークルの発起人の一人である、このブログの管理人こと私マークは、なんと7年前にこのスポーツを拝見しました。

忘れもしない出来事ですが、その開催されていたアリーナに入って、“パッと”目に入ってきた光景に・・・

その光景とは、40代 VS 小学校5.6年生 の対戦でした。

ちょうど親子対決みたいな感じでしたが、その勝負は完全にガチンコでした。

勝敗のことよりも、そのアクティブかつ、楽しそうな鬼ごっこに、ほぼ一瞬で魅了されたのです♫

そこから、冒頭ご紹介した安原スポーツクラブさんで、こどもの運動教室を担当させて頂いていたご縁で、このスポーツを当時まだそれほど出回っていなかったインターネットでルールの詳細を調べ、ローカルルールでもって、クラブのこども達とスポーツ鬼ごっこを始めました。

そこから月日は流れ・・・・

なんと6年!!!

ある時、いつも通りにローカルルールで実施する日の出来事でした。

参加しているこどもの一人が、私に向かって言いました。

『先生!! 今日はスポ鬼の日やんな~』と・・・

『お、おぉ~そやで、スポ鬼の日やで』

上富田町での様子②
気が付けば、こども達は愛称で呼ぶようになっていました。それまで私も一度もスポ鬼と呼んだことはありません。

あぁ~これは広めるべきやろ~と、昨年、同士を募って13名(現在は20名に増員)の公認コーチ審判員の養成講習会を開催し、現在に至ります。

そんな今年は、次なるステップへ進むべく、水面下で準備中です笑

教室での活動報告と合わせ、今後の展開を楽しみにしてください。



~春季日程(安原教室)のお知らせ~
※全て土曜日開催
☛エンジョイコース9時~
☛チャレンジコース10時~

4/1(終了)
4/15(終了)
5/6
5/20
6/3 
6/17 

~お申込み、お問い合わせはこちらまで~

~安原スポーツクラブ事務局~

⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで


安原スポーツクラブのホームページはこちら
(^_-)
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html

  
  • LINEで送る