2019年04月20日
前回靴の
脱ぎ方と揃え方を、こども達に指導したのですが、あれから2週間・・・
不安もかなりありつつ、体育館に入ってみるとそこには???

前回来ていなかったこども達もいますが、ほぼほぼ
“満点”
ではないでしょうか?
決して自慢したい訳ではなく、ちょっとした言い方ですね。
挨拶一つとっても、そうだと思います。
さて、そんな本日も5名の体験メンバーを含め、上は中学生までの幅広いメンバー構成で楽しく行いました。
日に日に上達してくると、色々な課題も生まれます。
無論、いい意味でですけども、、、
その一つが、『怪我をする!!』
程度の差と言えばそれまでですが、じゃあ軽ければいいのかと言うと、そういう話ではありません。
スポーツに関して言えば、レベルが上になればなるほど、怪我の程度も頻度も上がりますね。
今日は、そうした怪我というレベルではないが、もうその紙一重・・・
これが1回や2回ではなかったということ。
スポーツ鬼ごっこは、コンタクト系(接触)のスポーツではありませんが、慣れてくると、コンタクトしてしまうのです。
ダメですよ!!
ダメなんですけど、熱くなるとね・・・(´;ω;`)
だから、そこは頭を使うのです♫

そもそも、スポーツや運動を上手くやるには、身体だけでは✖ですね。
次回は、GWのど真ん中!!
しかも、グラウンド(^^♪
思いっきり、楽しみたいと思います。。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
4/6
4/20
5/4㊗グラウンドにて
5/18
6/1
6/15
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
不安もかなりありつつ、体育館に入ってみるとそこには???

前回来ていなかったこども達もいますが、ほぼほぼ
“満点”
ではないでしょうか?
決して自慢したい訳ではなく、ちょっとした言い方ですね。
挨拶一つとっても、そうだと思います。
さて、そんな本日も5名の体験メンバーを含め、上は中学生までの幅広いメンバー構成で楽しく行いました。
日に日に上達してくると、色々な課題も生まれます。
無論、いい意味でですけども、、、
その一つが、『怪我をする!!』
程度の差と言えばそれまでですが、じゃあ軽ければいいのかと言うと、そういう話ではありません。
スポーツに関して言えば、レベルが上になればなるほど、怪我の程度も頻度も上がりますね。
今日は、そうした怪我というレベルではないが、もうその紙一重・・・
これが1回や2回ではなかったということ。
スポーツ鬼ごっこは、コンタクト系(接触)のスポーツではありませんが、慣れてくると、コンタクトしてしまうのです。
ダメですよ!!
ダメなんですけど、熱くなるとね・・・(´;ω;`)
だから、そこは頭を使うのです♫

そもそも、スポーツや運動を上手くやるには、身体だけでは✖ですね。
次回は、GWのど真ん中!!
しかも、グラウンド(^^♪
思いっきり、楽しみたいと思います。。
~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”春季日程~
エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
4/20
5/4㊗グラウンドにて
5/18
6/1
6/15
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
Posted by マーク at 12:22│Comments(0)
│エンジョイクラス