2018年07月07日

2回あっても

流石に3回目はないか・・・

いや、直近の2回の開催が屋外だったのですが、
前回の日記にこう書いたのです。

『梅雨時の2回連続“晴天”は奇跡です』

がしかし、、、

ここ数日の記録的大雨により、警報が出てしまいました。

警報が出るまでもなく、過去最大の雨量を記録した
わが町も、流石に安全面を考えると外には出られません。

ただただ残念ですが、悪いことをした訳でもないので、
次回までの充電期間としましょう。

そんな本日は、これまでの開催を振り返る回想録blogと
させて頂きます。
2回あっても


ここ安原SC(総合型地域スポーツクラブ)と、げんき倶楽部
はしもと内にあるミラクルメグ橋本には、スポーツ鬼ごっこ
の定期クラスがあります。

詳しくはこちら(ページ最下部に記載)
わかやまスポーツ鬼ごっこ愛好会web

この2月から愛好会としての活動3年目に入りました。

お陰様で、和歌山県内の主要市町村ではほぼ開催を
させて頂きました。

認知度はゼロから①にはなったはずです笑
2回あっても



これは確実に言える事ですが、スポーツ鬼ごっこも冠に、
「スポーツ」と入っているので、その他数十種類あるとされる
スポーツ種目と同様、明確なルールがあります。

となると、できる子とできない子に分かれるのではないか?

と、不安が湧いてきます。

スポーツの語源はそもそも「気晴らし」という意味なのに、
ちょっとした体力の優劣や、運動センスの有無でもって
一部のこども達のスポーツになってしまうのは、絶対に
避けたいのです、が・・・

これも言い切っておきます!!

どんな体力差も、センスも、関係なく誰でも楽しめるのが、

スポーツ鬼ごっこ なのです。

これは、愛好会活動を始めてから、より確信が持てました。

気晴らし(楽しむ)ができないと、少し優れた体力も、天性の
運動センスも、マイナスになるのです。

鬼ごっこ ですから・・・

皆で楽しむものなんです。
2回あっても


しかも、あっという間に出来ます!!

我々の指導が良いからではありません。

無論、安全には配慮して運営はしています。
2回あっても


ものの5分もやれば、全員、生き生きと動きます♫
2回あっても


今の子は体力がないとか言うけれど、その機会(遊ぶ)が少し
少ないだけですね。

環境のせいです!!怒
2回あっても



暑さ一段と厳しい今夏ですが、スポーツ鬼ごっこの夏は全開です♫


~安原SC夏季日程です~

 エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)

8/4
8/18
9/1
9/15




~お申込み、お問い合わせはこちらまで~

➡安原スポーツクラブ事務局

⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで


安原スポーツクラブのホームページはこちら
(^_-)
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html


  • LINEで送る

同じカテゴリー(体験会・イベント・大会)の記事画像
コロナ禍明け初
春3月がスタートしました!!
テーピングテープが
年内も残すところ・・・
7月はフレッシュなメンバーと共に
久々の50人超え!!
同じカテゴリー(体験会・イベント・大会)の記事
 コロナ禍明け初 (2025-03-17 17:28)
 春3月がスタートしました!! (2025-03-01 14:47)
 テーピングテープが (2025-02-15 14:08)
 年内も残すところ・・・ (2024-11-02 13:36)
 7月はフレッシュなメンバーと共に (2024-07-06 14:09)
 久々の50人超え!! (2024-06-15 14:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。