2019年12月02日
交流戦開催報告日記です。
12月に入りましたね。とは言え、暖かな一日でした。
去る11月30日の土曜日に、我がホームでは2回目の交流戦を開催致しました!!
結果はいうまでもなく、先ずはスポーツ鬼ごっこを楽しむということで、今回は4チームが参加してくれました。

地元に地域愛好会を作って4年目・・・
ようやく、色々な面で土台が出来つつあるな~という出来事があります。
一番大きいのは、こども達が、もっと外に出たいと意思表示するようになったこと。
これまでは全て、大人である我々スタッフが主導してきましたが、今回は違いましたね。
大人の我々がグラウンドの準備をしていると、こども達が30分以上も早く来て・・・
しかも・・・
ほぼ全員!!
そしてなんと!!
いつも実施前にやっている準備運動を、こども達だけで始めました♫
個人的には、口を挟みたかったのですが、そこは我慢して笑 そして横目で見ていました。
色々なスポーツがありますが、一番トライしやすいのがスポーツ鬼ごっこです!!
これは断言します(^O^)/
~Photolibraryです~
①躍動感です

②心と体にスイッチを

③硬いな

④公式トレジャー

以上です。
去る11月30日の土曜日に、我がホームでは2回目の交流戦を開催致しました!!
結果はいうまでもなく、先ずはスポーツ鬼ごっこを楽しむということで、今回は4チームが参加してくれました。

地元に地域愛好会を作って4年目・・・
ようやく、色々な面で土台が出来つつあるな~という出来事があります。
一番大きいのは、こども達が、もっと外に出たいと意思表示するようになったこと。
これまでは全て、大人である我々スタッフが主導してきましたが、今回は違いましたね。
大人の我々がグラウンドの準備をしていると、こども達が30分以上も早く来て・・・
しかも・・・
ほぼ全員!!
そしてなんと!!
いつも実施前にやっている準備運動を、こども達だけで始めました♫
個人的には、口を挟みたかったのですが、そこは我慢して笑 そして横目で見ていました。
色々なスポーツがありますが、一番トライしやすいのがスポーツ鬼ごっこです!!
これは断言します(^O^)/
~Photolibraryです~
①躍動感です

②心と体にスイッチを

③硬いな

④公式トレジャー

以上です。