2018年02月10日
第2回
クラブフェスティバルが県立体育館で開催されました。
今回はその報告をしたいと思います。
昨年ほのぼのと始まった今本フェスですが、今年は
間違いなく規模が大きくなりました。
総合型地域スポーツクラブ(文科省)の和歌山県に
登録するクラブを4つの地域に分けて協議会が
運営していますが、今日はその『第1ブロック』の
フェスでした。
我が安原SCもこの第1ブロックに登録しています。
昨年は、スポーツ鬼ごっこの認知度もまだまだの中
30名ほどの人数で楽しんだのですが、今年は・・・
150人規模!!
しかも70分程の時間で伝えるという、結構な難関でした笑
しかし、スポーツ鬼ごっこのルールのシンプルさと
こども達の聞く態度が素晴らしいことで、すんなりと
ゲームに入る事が出来ました。
これがいつも思う、凄い所なのです!!
ゲームは直ぐに白熱します。これは保証してもいいです♬
なんと言ってもベースが『鬼ごっこ』ですからね。
即席のチームながら、こども達は直ぐにコミュニケーションを
取り、攻めて守ります。
この両方が同時に行われるのがスポーツ鬼ごっこです。
このまま行くと来年は・・・((´∀`))ケラケラ
~冬季日程はこちら~
1/6 エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
1/20 エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
2/3 エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
2/17 エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら
(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
今回はその報告をしたいと思います。
昨年ほのぼのと始まった今本フェスですが、今年は
間違いなく規模が大きくなりました。
総合型地域スポーツクラブ(文科省)の和歌山県に
登録するクラブを4つの地域に分けて協議会が
運営していますが、今日はその『第1ブロック』の
フェスでした。
我が安原SCもこの第1ブロックに登録しています。
昨年は、スポーツ鬼ごっこの認知度もまだまだの中
30名ほどの人数で楽しんだのですが、今年は・・・
150人規模!!
しかも70分程の時間で伝えるという、結構な難関でした笑
しかし、スポーツ鬼ごっこのルールのシンプルさと
こども達の聞く態度が素晴らしいことで、すんなりと
ゲームに入る事が出来ました。
これがいつも思う、凄い所なのです!!
ゲームは直ぐに白熱します。これは保証してもいいです♬
なんと言ってもベースが『鬼ごっこ』ですからね。
即席のチームながら、こども達は直ぐにコミュニケーションを
取り、攻めて守ります。
この両方が同時に行われるのがスポーツ鬼ごっこです。
このまま行くと来年は・・・((´∀`))ケラケラ
~冬季日程はこちら~
2/3 エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
2/17 エンジョイクラス(9時~) チャレンジクラス(10時~)
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
➡安原スポーツクラブ事務局
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら
(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html