読者登録はこちら
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2023年07月01日

多分3年振り以上

7月がスタート致しました。

雨も嫌な予感がしつつでしたが、日ごろの行いが〇いせい?で、一滴の雨もなく穏やかに過ぎました。

ただ、本格的な暑さが来たので、ニュースにもあったように、熱中症への対応があります。屋内でも、屋外と同様の危機感が必要です。

こども達は、成長過程にあるため、熱の放出が上手くありません。その上、スポーツ鬼ごっこの様な活動量の多い運動をするので、非常にそのあたりは神経を使います。

そんな今日は、コロナ禍には当然避けていた、イベント関連が再開されました。

お世話になっている小学校の「子どもセンター運営委員会」さまからのオファーで、約3年振りの、体験会を開催させて頂きました。

と、その前に、定例のクラスがあったのですが、こちらもほぼ満点に近い出席率と合わせ、この暑さでもガンガン走り回る、ちょっと熱中症・・・には縁遠いこども達も、やや気にはなっていたのですが・・・

身体が結構・・・か、た、い!!!
多分3年振り以上


この手の事は、少しづつ入れてはいますが、時間配分が難しいですね

メインのゲームの方は、全員が得意ですので、汗がほとばしりますが、今夏も成長が楽しみです。
多分3年振り以上



そして体験会の方は、久しぶりという事もあり、60名越えでした。内、12.3人は上記のベテランメンバーですが、50人弱のこども達はスポーツ鬼ごっこの初体験でした。これは主宰者としても嬉しいです。
多分3年振り以上


冒頭、スポーツ鬼ごっこのルーツについて説明し、鬼ごっこのルーツとなる、最古の鬼ごっこをウォームアップとして実施しました。
多分3年振り以上


ルールも直ぐに覚えてくれて、そこがスポーツ鬼ごっこの凄いところですが、1年生も1回聞けば普通に出来るスポーツなのです。

時間があれば、是非、ご父兄方にも体験して欲しいのですが、その時間もなかなか・・・

次回、別枠でやりましょう笑 

メタボ予防とかがいいかな

~安原SC“スポーツ鬼ごっこクラス”夏季日程~

7/1
7/15
8/5
8/19
9/2
9/16


※尚、日程は予告なく変更される場合があります。

~お申込み、体験などのお問い合わせはこちらまで~





➡安原スポーツクラブ事務局

⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで


安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/ind


  • LINEで送る

同じカテゴリー(アンダー9)の記事画像
新春ということは・・・
2025年初日!!
6割を切りました
残り3回です
年内も残すところ・・・
9歳か10歳か?
同じカテゴリー(アンダー9)の記事
 新春ということは・・・ (2025-01-18 14:24)
 2025年初日!! (2025-01-04 13:48)
 6割を切りました (2024-12-07 12:43)
 残り3回です (2024-11-16 14:03)
 年内も残すところ・・・ (2024-11-02 13:36)
 9歳か10歳か? (2024-10-05 14:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。